fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

ドイツで外来種の上海ガニが大繁殖で大迷惑→カニうますぎワロタwww→大歓迎に


転載元スレ:ドイツで外来種の上海ガニが大繁殖で大迷惑だったのに今は大歓迎に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350203784/

1:黒トラ(dion軍):2012/10/14(日) 17:36:24.25 ID:Y//piAiw0 ?PLT(12145) ポイント特典
ドイツで、厄介ものだった外来種が大繁殖し、逆に大歓迎されるまでになっています。

ドイツで大繁殖しているのは上海ガニです。1990年以来、在来種を脅かすなど被害が深刻化していましたが、地元の漁師が近くの中華料理店に卸し始めたところ、これが大当たり。
今では1キロあたり日本円で約500円から800円で、地元の店だけでなく、ベトナムや中国、 日本にも輸出されているということです。漁業関係者は、「外来種の侵入による損失よりも、 得た利益のほうが断然大きい」と大満足の様子でした。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221014012.html


2:ピューマ(沖縄県):2012/10/14(日) 17:37:08.40 ID:RI1dSBSL0
よかったな

6:スノーシュー(家):2012/10/14(日) 17:38:20.31 ID:VfKxwJ6EP
これが漁夫の利か・・・

9:ヒョウ(やわらか銀行):2012/10/14(日) 17:40:14.29 ID:DvyM4/r10
上海ガニはそこら中で繁殖してるな

10:スノーシュー(茸):2012/10/14(日) 17:41:05.21 ID:8BbzKhNTP
中国では蟹まで生命力が強いんだな

14:しぃ(やわらか銀行):2012/10/14(日) 17:41:47.68 ID:1dHLYUpu0
お台場でも繁殖してなかった?

15:ピューマ(東京都):2012/10/14(日) 17:42:03.39 ID:GA7yQrtj0
日本も相模湾にロブスター獲れるようになったらしいな

17:縞三毛(山陽地方):2012/10/14(日) 17:42:35.55 ID:jOdZOH4OO
ドイツに海があったのか

116:ラガマフィン(東日本):2012/10/14(日) 19:24:56.40 ID:GbFsvD6j0
>>17
あるだろうがw

23:スノーシュー(西日本):2012/10/14(日) 17:45:42.42 ID:5pN4WXnP0
そりゃそうだ
かに食いてーよ! うおお!

24:オセロット(栃木県):2012/10/14(日) 17:45:55.49 ID:4rGjwjOJ0
美味しいの?

42:ボンベイ(家):2012/10/14(日) 17:59:10.71 ID:LVksUPwk0
>>24
結構美味しい。かにみそも濃厚で美味。

25:ジャングルキャット(大阪府):2012/10/14(日) 17:46:30.12 ID:8ZZdvQ4a0
上海蟹ってそんな繁殖力強いんだ

29:バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 17:48:35.81 ID:wcP3vC2g0
1kg800円て安くね
近所の中華料理屋で一匹1000円とかで出してるぞ

30:ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 17:50:19.18 ID:hxGw3gYq0
カニもっと安くなあれ

34:エジプシャン・マウ(福岡県):2012/10/14(日) 17:53:07.47 ID:8GzcFbNT0
中国産の上海蟹と、ドイツ産の上海蟹。
あなたはどちらを食べますか?

41:ペルシャ(静岡県):2012/10/14(日) 17:58:59.56 ID:mWn9zcba0
>>34
間違いなく後者の方だが
色々な意味で考えされられるな

35:ペルシャ(関東・甲信越):2012/10/14(日) 17:55:43.82 ID:dJCWhD5u0
儲かれば生態系の破壊は無視ですかそうですか

36:ヒョウ(関西・東海):2012/10/14(日) 17:57:23.49 ID:lhdvm/kBO
ブラックバスがとても美味かったら、繁殖大歓迎になってただろう。

43:ジャガーネコ(大阪府):2012/10/14(日) 17:59:47.09 ID:M9oRdk9s0
こんなパターンもあるんだな

我が国の外来種ときたら…

61:トンキニーズ(沖縄県):2012/10/14(日) 18:14:00.65 ID:7uL9JTEj0
儲けでもない趣味のためにバス放流するアホもいるからな
人造湖とかダムならまだいいが
希少な固有主がいるとこまでバスを闇放流とかクズすぎる

63:マンチカン(京都府):2012/10/14(日) 18:15:50.13 ID:1Xk1lVgw0
1ヶ月前のドイツZDFのニュースでは「今年も頭痛の種である上海カニの繁殖シーズンが来た」と
いう否定的な内容だったのになぁ。

57:ピクシーボブ(埼玉県):2012/10/14(日) 18:11:10.73 ID:brkSN+CKP
モロッコじゃ、漁の網に入り込んで邪魔なきもちわるい八本足の軟体動物がいて、
網から外す時に汚らしい黒い汁を吐くから嫌われていたのに、
東洋の島国が「食うから売ってくれ」というので売り始めたら売れまくった話があるからな。

変なものを食う国はあるんだよ。

62:ジャガーネコ(西日本):2012/10/14(日) 18:14:26.28 ID:TmJQTd4L0
>>57
誰が食うんだよそんなのwww気色わりいwww

70:オリエンタル(やわらか銀行):2012/10/14(日) 18:24:30.47 ID:qOC9Qiq20
おこちゃま舌なので上海ガニの美味さがわからない

77:チーター(愛知県):2012/10/14(日) 18:32:19.93 ID:fbDZahlQ0
中国の生き物は何で異常繁殖するんだよ
ハクレンだかコクレンだかがアメリカで大問題なってるだろwww

83:キジトラ(関西・北陸):2012/10/14(日) 18:37:03.91 ID:Ac7Ds8EEO
>>77
外来種だから中国に限らない
中国人だけは大繁殖するが
98:ラグドール(新潟・東北):2012/10/14(日) 18:46:25.51 ID:2bHcJcXBO
>>77
文革で消されたのは所詮脆弱な連中だけだったのです

95:ボルネオヤマネコ(山形県):2012/10/14(日) 18:45:06.33 ID:7ZhvB6Mi0
ズガニの味噌汁すごい出汁出るんだよ・・・
ああああああ食いてええええええええええあああああああ

174:ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 22:57:17.62 ID:f1h7dRri0
確かにうまいものならOKだわ

87:エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/10/14(日) 18:37:54.63 ID:57sgAdGD0
単純すぎワロタ
生態系は大丈夫かよ

159:ジャガー(埼玉県):2012/10/14(日) 22:11:16.70 ID:+TEkf+ux0
在来種涙目wwwwww

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村