転載元スレ:外人「おでんってどこが美味いの?日本人って味覚障害なの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350341797/
1:セルカークレックス(埼玉県):2012/10/16(火) 07:56:37.25 ID:Vs4YYk1RP ?PLT(12000) ポイント特典
2012年10月14日19:43
外国人「おでんって正直微妙じゃね?」
meanwhileinjapanさんの発言
俺はおでん全然好きじゃないんだけど、君達はどう思ってる?
nomusicnolifeおでん大好き。大根とチクワに、からしか柚子胡椒があれば最高。
ITSigno俺もコンビニのおでんはあんま良くないと思うけど、
近くのおでんの屋台か店にいってどれでも好きなもの選んでからしを付けて食べてみなw
derioderioまず真っ先にたまご。たまごが無くなってたらチクワかカマボコ、そして慎重に大根を取る。
ブヨブヨしてる袋は取らないように注意。
fartcarcas店でやってるおでんは旨い。だがコンビニのおでんは濡れた犬のような臭いだ。
NoSkyGuyマジかよひでぇ臭いだな!
Lost_In_Transylvania俺だけじゃなかったんだ。多くの日本食はおいしいけど、おでんは微妙
Nessie冬に食べるおでんが好きです。しかしコンビニのおでんの具はあまり良くありません。
hillsonnとりあえずお前はファミリーマートのおでんを食べるのをやめて
ちゃんとしたおでんを食べに行く必要があるな。
http://blog.livedoor.jp/imagedirectory/archives/18930736.html
5:ラグドール(福岡県):2012/10/16(火) 08:02:09.84 ID:PKcXdXDJ0
これには同意せざるを得ない
おでんのどこがいいのか、水炊きだろやっぱ
6:イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/16(火) 08:02:54.77 ID:tEwCIVWI0
たしかにおでんって全然美味しくないね
妙に練り物系が多かったり、あんなの考えたの誰だよ
7:スコティッシュフォールド(北海道):2012/10/16(火) 08:03:07.14 ID:Q4pPc6i40
何でもかんでもぶち込んだらそりゃ臭くなる
8:ユキヒョウ(大阪府):2012/10/16(火) 08:03:10.93 ID:TKwZYrhL0
外人って寿司とかもホントにうまいと思って食ってんのかな?w
天ぷらは似たようなの海外にもあるから普通に食えるんだろうけど
9:斑(大阪府):2012/10/16(火) 08:03:18.17 ID:iPd8kzvK0
大根だけでいい
たまにタコ
11:サイベリアン(中国):2012/10/16(火) 08:03:29.25 ID:z0FONZk30
出汁の旨みがわからない連中には難しい。
12:オセロット(東京都):2012/10/16(火) 08:04:29.30 ID:EPXJlk4D0
具によると思う
毛唐に練り物が理解できるかわからない
13:ラガマフィン(神奈川県):2012/10/16(火) 08:04:40.78 ID:/0Dx92V70
俺も微妙だと思う
けど、お前らうまそうに食うよな
14:ターキッシュアンゴラ(長野県):2012/10/16(火) 08:04:58.80 ID:5EgniaQf0
濡れた犬の臭いわろた(´・ω・`)
15:ボンベイ(神奈川県):2012/10/16(火) 08:04:59.50 ID:EkVJNIAy0
浅草橋にある某店でおでんが旨い事を初めて知ったけど、おでんはうまい店と?な店が極端すぎ。
こんびにのは食えない事ないけど?だな。
19:サバトラ(大阪府):2012/10/16(火) 08:09:59.21 ID:S85a46xm0
そもそも具材も味付けも特に決まってないんだから、鍋によって味が違って当然
23:コラット(埼玉県):2012/10/16(火) 08:12:13.15 ID:G4pOhNUV0
おでんをおかずにして白飯食うのはキツイ
25:ハイイロネコ(大阪府):2012/10/16(火) 08:15:42.37 ID:Ic9jQku80
(香川県)「そうだ、おでんにうどんをぶちこんでおでんうどんにしよう」
29:しぃ(三重県):2012/10/16(火) 08:17:43.93 ID:D1wRpwJ50
>>25
とっくにあるぞ
26:ボブキャット(WiMAX):2012/10/16(火) 08:16:37.25 ID:eyW2vK7J0
だしの旨みがわからんだけだろ
27:オシキャット(東京都):2012/10/16(火) 08:16:58.90 ID:myXRsmZY0
おでんてどれも同じような味・食感のタネばかりだから飽きるんだよ
31:スノーシュー(北海道):2012/10/16(火) 08:18:02.27 ID:ApWGVR5C0
大根だけでいい
35:ヒョウ(dion軍):2012/10/16(火) 08:20:47.97 ID:rP30hl1i0
醤油文化じゃないからだろ。
たとえばベトナムのフォー。あれの香菜は日本人には馴染みがない。
だからそこで好き嫌いの分かれるところでもある。
それと同じ。普段醤油やだしを口にしない連中がおでんを語るからこうなるのは至極当然の事。
40:ギコ(福島県):2012/10/16(火) 08:24:02.80 ID:b1acHBaW0
>>35
母親が作った洋風おでんというものを思い出した
醤油は入ってなかった
心の中でこれは和風ポトフだろ、、、って思いながら食った
41:黒(栃木県):2012/10/16(火) 08:24:09.58 ID:nhu15fT50
外人が食うんじゃねえよ
ピザでも食ってろや
44:しぃ(三重県):2012/10/16(火) 08:24:59.53 ID:D1wRpwJ50
なんでコンビニでは頑なに蓋しないんだろう
蓋しないほうが売上がいいとかデータでもあるんだろうか
49:ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 08:28:40.12 ID:CqGpA7hk0
>>44
蓋してるコンビニあるよ
スレタイと違っておでん事体はなかなかの高評価みたいやね
48:縞三毛(WiMAX):2012/10/16(火) 08:28:21.09 ID:UrmTrmMS0
外人におでんがわからないのは理解できる
獣分がないからな
55:アビシニアン(千葉県):2012/10/16(火) 08:32:06.62 ID:xlxUlp5j0
>>48
練り物も粉ばかりで魚成分も足りないからな
特にコンビニの
167:斑(兵庫県):2012/10/16(火) 10:09:01.25 ID:aORjQo0V0
>>48
牛スジうまいじゃない
50:アンデスネコ(東京都):2012/10/16(火) 08:28:56.72 ID:/vPUHsG/0
derioderio まず真っ先にたまご。たまごが無くなってたらチクワかカマボコ、そして慎重に大根を取る。
ブヨブヨしてる袋は取らないように注意。
絶対ナメてかかって口やけどしたなw
53:猫又(静岡県):2012/10/16(火) 08:30:33.58 ID:ERbqzmmJ0
魚系の出汁が苦手なんだろうな
57:アメリカンボブテイル(広島県):2012/10/16(火) 08:33:20.28 ID:lMvvsmLh0
>>53
味噌汁とかでも生臭い(魚臭い?)とかであんま評判良くないな。
56:ギコ(神奈川県):2012/10/16(火) 08:32:22.23 ID:Vs0+3Ewh0
大根と餅巾着以外いらない
59:ベンガル(東京都):2012/10/16(火) 08:34:06.70 ID:9Eph+Kys0
まあでもガキの頃はまったく嬉しくない夕食のひとつだったな
60:サイベリアン(神奈川県):2012/10/16(火) 08:34:25.93 ID:hny4GxmB0
確かに中途半端な料理やわ
64:ギコ(福島県):2012/10/16(火) 08:36:33.68 ID:b1acHBaW0
餅巾は餅が大き過ぎるとおいしくないな
70:ベンガル(東京都):2012/10/16(火) 08:37:42.13 ID:9Eph+Kys0
一時期毎晩コンビニのおでん買ってたわ
>>64
あれはおつゆの染みた油揚げととろけた餅のハーモニーを味わうものだからな
67:ターキッシュバン(大阪府):2012/10/16(火) 08:37:01.57 ID:8B8u8pDB0
>fartcarcas 店でやってるおでんは旨い。だがコンビニのおでんは濡れた犬のような臭いだ。
もうそうとしか思えなくなってしまったじゃないか…
69:ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/10/16(火) 08:37:12.42 ID:sl6V0PwRO
日本酒飲まなきゃあんなもん旨くもないわ
71:マーゲイ(東京都):2012/10/16(火) 08:38:35.10 ID:eKoASRky0
少なくとも 白いご飯に合わない
75:白黒(dion軍):2012/10/16(火) 08:40:33.95 ID:7Z9Am/6G0
しかし確かに外人からしてみると、
あらゆる日本料理の中ではかなりビミョーな
料理ではあるだろうな。おでん。
88:ベンガル(九州地方):2012/10/16(火) 08:51:30.86 ID:U7zQUhHS0
高校の時のイギリス人教師もおでんは苦手って言ってたな
91:キジ白(東日本):2012/10/16(火) 08:53:33.60 ID:IeA5UPEJ0
専門店で食うと高いよ。一人1万はする。それが100円で買えるわけない。
見た目が似てるだけ。
93:ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 08:55:07.35 ID:CqGpA7hk0
専門店って田舎には少ないよなあ
96:ボブキャット(WiMAX):2012/10/16(火) 08:55:42.82 ID:I4hC2t7E0
おでんは冬の食べ物だろ。外人は季節感がわからないんだよ。
ほっぺたに霜が降りそうな寒い風がふいたころに湯気のたってるあったかいおでんはなみずをすすりながらハフハフいってたべるのがおいしいんだよ。ケケケッ。
98:斑(東京都):2012/10/16(火) 08:57:39.37 ID:9L1prGyP0
俺の知ってる外人はコンビニのおでん大好きだけどな
100:キジ白(関西・北陸):2012/10/16(火) 08:58:00.56 ID:6jnSTxbIO
おでんは薄味だし美味くないよな 母ちゃんがよく作るけどで俺だけポン酢で食べてるよ
111:ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/16(火) 09:08:31.65 ID:iD7iArrw0
一見さんに昆布だしはハードル高いってことだな
113:コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/16(火) 09:12:09.06 ID:UnpZgEeN0
おでんは酒のつまみとして最高レベルなんだよ
単体で食っても大して旨くない
123:アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/16(火) 09:17:22.34 ID:WcpY9ekf0
関西風おでんなら外人もほぼ美味いと思うと思う
124:アメリカンボブテイル(宮崎県):2012/10/16(火) 09:18:11.39 ID:yLLgEbrO0
またちくわぶ論争が巻き起こるわけですね。
125:ターキッシュバン(埼玉県):2012/10/16(火) 09:19:09.20 ID:pgP6Nciv0
ちくわとちくわぶ何処で差がついたのか
127:ラグドール(関西・北陸):2012/10/16(火) 09:20:17.81 ID:sN6CIpz7O
厚揚げのおでんだけはガチ
128:ターキッシュアンゴラ(長屋):2012/10/16(火) 09:21:32.10 ID:Hw8ha7Hd0
>>1
>hillsonn とりあえずお前はファミリーマートのおでんを食べるのをやめて
>ちゃんとしたおでんを食べに行く必要があるな。
なんだよ>>1で終わってるじゃねーかw
129:アンデスネコ(愛媛県):2012/10/16(火) 09:21:39.70 ID:1tc6o1Jf0
マズくは無いが、ここ最近のなんでもかんでも京風薄味おでんはいい加減ムカついている
昔の、汁が真っ黒で何十年に詰めたんだよwww みたいな不健康そうな味の濃いおでん食いたい
131:マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 09:22:49.86 ID:/6q42dDi0
工場の仕事帰りのインド人には物凄く好評だぞ
あいつら群れで来て大量に買ってく
132:ロシアンブルー(京都府):2012/10/16(火) 09:22:56.40 ID:WE18Yctn0
[ ::━◎]ノ おでんでメシが食えるようになったら年寄り.
146:斑(愛知県):2012/10/16(火) 09:33:43.88 ID:ZpJyl22S0
雪が降ってる冬の北国の夜に屋台で食う
不味い訳が無い
152:三毛(関西・北陸):2012/10/16(火) 09:41:09.98 ID:z3PDOYNgO
田楽味噌付けりゃ食えんじゃね?w
うどんより、ラーメンって感じだし、濃い味が好きなんだろw
156:アビシニアン(長野県):2012/10/16(火) 09:52:35.33 ID:akRmvQB20
ごはんのおかずにならないという人は、味噌ダレを使ってみることを勧める。
市販ならば、「つけてみそかけてみそ」だな。
183:ベンガル(神奈川県):2012/10/16(火) 10:30:52.06 ID:3mISDxdu0
>>156
と言っても中部地方以外じゃ市販してないから
157:カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/16(火) 09:54:30.12 ID:L0EzLyuH0
外国人なら普通のおでんより生姜醤油で食べる姫路おでんの方が合ってそう
160:ラ・パーマ(埼玉県):2012/10/16(火) 10:01:45.41 ID:0nAasFPb0
おでんは美味いってよりも、懐かしい味って印象だな。
161:三毛(関東・甲信越):2012/10/16(火) 10:02:41.11 ID:zwN1N21HO
そういえば美味くはないかも
温かいから食べてるけど
162:ライオン(北海道):2012/10/16(火) 10:04:16.57 ID:4otY35wK0
天然の舞茸を手作業でほぐしてるおでん屋台が札幌にあって
そこのおでんは本当に美味しい金を払うだけの価値があるおでんだった
174:セルカークレックス(茸):2012/10/16(火) 10:19:39.55 ID:1mb1aCHJP
おでんうまいじゃん
コンビニやスーパーのはさほどうまいもんではないけど
133:カナダオオヤマネコ(長野県):2012/10/16(火) 09:23:45.29 ID:YcfmekWy0
特別好きじゃあないけど、こういう話題見てると無性に食いたくなる