新しい記事を書く事で広告が消せます。
いま人気のある他サイト記事
Powered By 画RSSスポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今から牛すじカレー作るよ!
転載元スレ:今から牛すじカレー作るよ!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350215531/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:52:11.15 ID:ksfgNHAN0
そろそろ寒くなってきたし、牛すじカレー作ってみる!
まったり進行です~(・ω・*)
6:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:01:36.09 ID:Ffi3Yxvt0
代行ありがとうございます!
書き溜めてないのでゆっくりいきます…(´;ω;`)
7:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:07:02.42 ID:Ffi3Yxvt0
今回使った材料は
牛すじ 1パック
人参 1本
じゃがいも 3つ
玉ねぎ 1個
マッシュルーム(しめじとかでも可)
お好きなカレー粉
バター
こんなものかな
9:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:11:54.79 ID:Ffi3Yxvt0
最初に牛すじの下準備。
牛すじをパックから取り出して、毛とかが残らないように流水で洗う。
スーパーとかのはそんな汚れてないと思うけど、念のため!
ここへん画像ないお(´;ω;`)
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:12:44.91 ID:RbJtbIEWP
旨そうだな
でもかなり煮込むんでしょ
11:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:14:22.52 ID:Ffi3Yxvt0
うーん、一応下準備で一時間半くらいかな!
今回はカレーに使ったから、最初はそんなに時間かけなかったです(・ω・)
14:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:20:00.16 ID:Ffi3Yxvt0
んで、ひと通り洗い終わったら
鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させる。
沸騰したら洗った牛すじを入れて、ひたすら灰汁を取っていきます(`・ω・´)
茹で始めて15分位したら、灰汁とか汚れがついちゃってる鍋と、牛すじも洗います。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:25:17.38 ID:+Lk7AV5v0
火は強いままでいいの?
18:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:31:47.07 ID:Ffi3Yxvt0
>>16
火は中火~強火で吹きこぼれないくらい。
最初の灰汁を取る時の15分は、沸騰したお湯に肉を入れることで旨みを閉じ込める。
臭みがこもっちゃうから、蓋はしないよ!
17:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:26:00.20 ID:Ffi3Yxvt0
両方とも綺麗に洗って灰汁とか余分な脂を流したら
鍋にお湯を沸かして、牛すじを投入!
ついでに臭みを取るために、お玉一杯分くらいの料理酒とチューブの生姜を料理入れます。
19:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:34:35.57 ID:Ffi3Yxvt0
んで、>>17から一時間くらい蓋をして煮込みます。
多分出ないとは思うけど、灰汁が出てたら取ってあげてね。
ちゃんと蓋をしないとうまみの出たスープが蒸発しちゃいます…
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:36:37.74 ID:+Lk7AV5v0
>>18
なるほど c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
21:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:38:25.12 ID:Ffi3Yxvt0
今回は一時間半くらい煮込みました。
途中まで蓋をしてないのに気が付かなくて、スープが蒸発しちゃいました…^^
一応お湯を足して煮込んだけど…白濁スープ…(´;ω;`)
完成!
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:42:09.29 ID:+Lk7AV5v0
普通は透明なの?
26:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:48:40.23 ID:Ffi3Yxvt0
>>22
普通はもっと透き通ったスープになるはずですハイ…(´;ω;`)
ここからカレー作り!
玉ねぎを好きな切り方で切って、
油:大1、バター:一掛けとともにフライパンで焼く!
23:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:43:06.53 ID:Ffi3Yxvt0
あ、あと>>17で洗ったあとに、料理で使うサイズに切ります…!
煮込んでるうちに溶けちゃうので、気持ち大きめにカット!
順番ぐちゃぐちゃでスマン…初スレでテンパッてる(´;ω;`)
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:44:09.24 ID:wTrG8ycm0
最近通ぶってる人たちが牛すじ牛すじうるさいから、下手したらそこらのオージービーフより高くなってる。
28:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:54:49.04 ID:Ffi3Yxvt0
>>24
おでんの季節にならないとあんまり出回らないから買い置きしたかったけど、
一パックしかなかった…(´・ω・`)
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:46:55.14 ID:8BO7XafG0
明日カレー作ろうと思ってたけど牛スジって処理とか面倒そう
29:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 21:57:22.55 ID:Ffi3Yxvt0
>>25
簡単だよー!
基本放置するだけなので、煮込んでる間にちゃちゃっとカレーの準備をしちゃいます!!
んで、しばらく炒めてこんな感じに。飴色はめんどいので…
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:09:51.81 ID:8BO7XafG0
>>29
何時間も煮込んだりとかしたことなくてな…
平日には無理そうだから土日にでもやってみるかぁ
ちなみにこれリアルタイム?
37:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:18:38.24 ID:Ffi3Yxvt0
>>34
基本的に煮込んでる時は吹きこぼれないか気を付けるくらいだから、
やってみると結構楽だったりするww蓋しとけばあんまり蒸発しないし!
今日の14時~から3時間くらいで作ったかな?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:49:51.17 ID:WjPA6z770
>>1
男?
30:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:01:13.58 ID:Ffi3Yxvt0
>>27
女がでしゃばってすまん…(´・ω・`)
人参・じゃがいもも軽く火を通してあげたいのでドバー
塩コショウとかで味を整えてね!クレソルとブラックペッパー入れても美味しいよ!
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:01:44.33 ID:+Lk7AV5v0
そのへんは好みだねー
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:02:32.88 ID:el7qZowR0
>>1可愛い彼女にしたい
35:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:13:10.08 ID:Ffi3Yxvt0
>>32
デブスで良ければ貰ってくれ(´・ω・`)
火が通ってきたら、さっき用意した牛すじをスープごとドーン!
33:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:05:38.45 ID:Ffi3Yxvt0
いつもはしめじが好きなんだけどマッシュルームでポイッと代用!
また軽く炒めるよ!
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:17:46.87 ID:+Lk7AV5v0
そっちに入れるの?!
39:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:24:51.73 ID:Ffi3Yxvt0
>>36
ごめん、牛すじ入れてるの味噌汁とかスープ用の鍋なんだ(´;ω;`)
洗い物が増えると面倒なので、このフライパン兼鍋で作ります!
そのまま蓋して一時間くらい煮込みます。
ちなみに炒め油はオリーブオイル!
41:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:27:58.72 ID:Ffi3Yxvt0
具材の大きさにもよると思うので、煮込み時間は各自調節してね!
牛すじは煮こめば煮こむほど柔らかくなるっぽかったので、
下準備の時か、カレーの具材を仕込む時のどっちかで調節してね(・∀・)
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:26:12.26 ID:ZQjzfvKg0
>>1はもこみち?
42:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:31:05.38 ID:Ffi3Yxvt0
>>
いつかもこみちさんとオリーブオイルの中でぬるぬるレスリングしたいだけのしがない社畜です。
ちなみに下準備した牛すじはスープから引き上げて冷凍できるみたい!
一度に作り置きがオヌヌメ(・∀・)
45:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:36:19.19 ID:Ffi3Yxvt0
んで、良い感じに煮込めたらお好きなカレールーを入れて10分くらい弱火で煮込みます。
そのあと盛りつけて完成!
出来上がりの写真がこれしか無かった…
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:38:29.87 ID:+Lk7AV5v0
何そのご飯?
49:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:43:25.38 ID:Ffi3Yxvt0
>>47
ごめん、十六穀米が好きなんだ…(´;ω;`)
赤飯とかの豆ご飯っぽい感じが美味しい!
白米派の方はごめんなさい(´・ω・`)
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:38:22.00 ID:ZQjzfvKg0
白米派だけど美味そう
48:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:38:52.73 ID:Ffi3Yxvt0
ちょっと目を離した隙に煮込みすぎて崩れちゃった…
見た目はちょっとまずそうだけど味は保証します(`・ω・´)!!
牛すじもとろとろが好みなので、めっちゃちょうどいい感じ!
是非作ってみてね!
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:45:11.35 ID:+Lk7AV5v0
カレーと合うの?
自分はサフランライスとかも駄目だからなぁ
52:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:48:37.65 ID:Ffi3Yxvt0
>>50
うーん、結構家ではいつも十六穀米たべてるなあ…
おかずいらないなあって感じになる(*゚∀゚)
もちろんカレーにも合うよ!麦ごはんも好きなんだ!
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:46:44.16 ID:lfKb/Fs90
俺はどっちかというと米は左側にする派
55:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:52:14.21 ID:Ffi3Yxvt0
>>51
ごめんよ、カーチャンが米左派なんだ…写メってもろたから…
私は米右派です(・∀・)
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:51:41.61 ID:8Znnd2g80
じゃがいも入れるといっつも溶けちゃうんだ
56:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:57:07.61 ID:Ffi3Yxvt0
>>53
わかる(´;ω;`)
メークインで作っても溶けちゃうんだよね…
大きめに切るか、最初にレンチンでホクホクにして根菜類の煮込み時間を短くするといいかも!
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:52:01.14 ID:+Lk7AV5v0
今度作ってみよう
米は白米でw
57:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 22:59:31.17 ID:Ffi3Yxvt0
>>54
是非作ってみてね!基本放置だから牛すじも楽だよww!
お米は白米の方が好きならそのほうが良いかも(*゚∀゚)
58:1 ◆I2/MsXhzJg:2012/10/14(日) 23:01:46.91 ID:Ffi3Yxvt0
さて、そろそろ落ちます!
最後までいてくれた人ありがとうです!
お口直しと夜食にハヤシライスと冷製パスタと揚げ物置いときますね!う◯こじゃないんだよー!ノシ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:03:29.59 ID:+Lk7AV5v0
おつ
トラックバック