fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

ネットが普及する前の生活・・・ もう戻れないよな


転載元スレ:ネットが普及する前の生活・・・ もう戻れないよなw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350650927/

1:縞三毛(京都府):2012/10/19(金) 21:48:47.39 ID:zobOT5/w0 ?PLT(14012) ポイント特典
インターネットが普及する以前って何してた?ネット住民たちの声

今や私たちの生活には欠かせない存在となったインターネット。とりわけネット中毒や依存症などと呼ばれる人でなくとも、プライベートな時間をネットを利用しながら過ごしているという人は多いことだろう。現代人にとっては当たり前のこととなったネット生活だが、インターネットが普及する以前には、空いた時間にどんなことをして暇つぶしをしていたんだっけ......?
と、そんな話題がネット上にあがっていた。

昨今はスマートフォンやタブレットPCなどが普及しともあり、移動中でさえもネット三昧、という人も少なくないことだろう。
かく言う筆者も仕事中はもちろん、帰宅したらまずテレビではなくパソコンの電源を入れる習慣がついて久しく、晩酌の時間もネットを見ながら、という生活がいつの間にやらデフォルトになっている、という程度のネット利用者。
しかし、そうしたネット生活に入る以前には、どんなことをして夜のひと時を過ごしていたのかと考えてみると、これがなかなか、すぐに思い出せないから不思議だ。

では、現在"ネット住民"と呼ばれるヘビーユーザーたちはどうだろうか。先頃、ネット上に上がったコメントを見ると、
「テレビ・ラジオ鑑賞」や「読書」「ゲーム」などが多く目についた。
「長時間、時間をつぶせるロープレは重宝したね」
「深夜テレビとかラジオだな」
「昔はおんなじ雑誌何回も読み直してたなw」
「友だちと長電話」
「昔録画してたテレビ番組を見返してたな」
「FMラジオ聞きながら勉強してた。んでオールナイト聞きながら寝る」
「テレビでやる映画はほぼ見てた。早めに寝る普通に規則正しい生活w」
「テレビは今よりも楽しんでた気がする」

そのほかには、「部屋の掃除をマメにやってた ネットをやり始めてから部屋が汚くなった」「何する訳でもなく車で走り回ったりフラフラ遊んでいたな まあ若かったのもあるが」「早々に寝てた記憶しかねぇ...」といった声もあった。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/trendnews/2012/10/post-410.html


3:ラグドール(神奈川県):2012/10/19(金) 21:50:06.30 ID:4dzYnXhR0
携帯&ネットの無い時代のほうが楽で便利で生きやすかった説

7:オシキャット(WiMAX):2012/10/19(金) 21:51:24.19 ID:aq+si1fF0
便利になりすぎたせいで余計に忙殺される
昔は印刷に一日掛かりますが通用してたのに

10:サバトラ(神奈川県):2012/10/19(金) 21:54:10.08 ID:sFUbDv/s0
ここまで利便性の高い世界…もう戻れないな

11:スナドリネコ(徳島県):2012/10/19(金) 21:54:30.26 ID:QcXn16+U0
2chを知る前には戻りたい

33:ジャパニーズボブテイル(宮城県):2012/10/19(金) 22:28:08.29 ID:roYgjrtL0
>>11
俺も

50:ジャパニーズボブテイル(家):2012/10/19(金) 22:58:41.14 ID:nQufzNwg0
ネットっつーよりも2ちゃんがなければ、便利さと暮らしの充実度が両立できるかもと思ったけど、よく考えたら2ちゃんにくる前は個人サイトの掲示板とか侍魂みたいな読み物サイト巡回してて、2ちゃん漬けの今とそう変わりなかったな

12:セルカークレックス(東京都):2012/10/19(金) 21:54:36.17 ID:aKJ99zYO0
パソコンはあるけどネットがまだ普及してない頃はゲームばっかやってたわ

13:コーニッシュレック(富山県):2012/10/19(金) 21:55:51.04 ID:9kxFGysS0
マジネットのない時代に生まれたかったわ
なんで情報やエロデータ、パソコンの不調にこんなに振り回されなあかんのや・・・

15:黒(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 21:56:15.77 ID:QnxmuPyq0
ネットが無かった頃なんてどいつもこいつも情弱だらけだったよ
あんな時代に後戻りなんて御免だ

20:バーマン(埼玉県):2012/10/19(金) 22:06:07.82 ID:YhV13hqt0
今でも思うが、情弱の方が楽しい人生送れると思う。

59:ジョフロイネコ(京都府):2012/10/19(金) 23:15:05.19 ID:b2pp8nbN0
>>20
映画マトリックスみたいに、機械の養分になってる真実を知らずに仮想世界で生きるか、真実を知って荒廃した世界で戦い続けるかみたいなもんで

知らない方が幸せなこともある

17:黒(滋賀県):2012/10/19(金) 22:01:07.03 ID:EmaO/Bti0
なんでも合理化、効率化で余裕がなくなっちまった。
余裕というか無駄が生活を潤してたんじゃないかと思う。

119:マーゲイ(WiMAX):2012/10/20(土) 07:01:57.49 ID:Q42nznhM0
ネットというより効率化が進み過ぎてるよな。
バカでも単純な仕事はあったろうし、職場に若い女の子お茶汲みでいたとか羨ましいわ。
ラブレターがメールになったのが
いいか悪いかくらい価値観変わったよな
カイエン青山もネットがなければ人気だったろうに

19:ジャパニーズボブテイル(家):2012/10/19(金) 22:03:19.72 ID:nQufzNwg0
昔は深夜テレビ見ながら窓の外見て「まだ起きてる人たちいるな、仲間だな、同じテレビ見てんのかな」って思ってたけど、今はもうネットで全国の奴らと直に交流してるんだもんな

21:アビシニアン(大阪府):2012/10/19(金) 22:06:14.94 ID:q+QfIgpY0
あれはあれで楽しかった

22:茶トラ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:07:24.51 ID:8IdS+m49O
マジで何やってたか思い出せないや
10年以上経ってるし

23:サビイロネコ(大阪府):2012/10/19(金) 22:07:45.95 ID:XKM41S4x0
もう空き地の裏でエロ本探す小学生もいないんだろうな

24:スミロドン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:10:20.08 ID:DTLDg0KJO
ドラクエとFFばっかやって同人誌いっぱい作ってた

25:ピューマ(SB-iPhone):2012/10/19(金) 22:12:06.97 ID:z+dEayYpi
パソ通

26:ピューマ(チベット自治区):2012/10/19(金) 22:13:34.73 ID:MfSLeXCF0
電話代三万円で親父に殺されるの巻

27:カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/10/19(金) 22:15:36.32 ID:/5kG+ZCy0
三宅裕司のラジオ
CDデータとかパチパチとかポパイとかの雑誌
CD借りてテープにダビング

29:マーブルキャット(関西・東海):2012/10/19(金) 22:23:34.74 ID:CGYicgOZO
便利なのになぜか忙しくなってるよな。

31:アンデスネコ(愛知県):2012/10/19(金) 22:26:36.15 ID:ppDGcHnS0
ネットに接続する前からパソコンで色々やってたからそんなに変わらない

34:カラカル(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:28:58.56 ID:aDnNVa7L0
競馬ばっかりやってたな・・・社台や大樹で愛馬会の会員とかもやってた

41:マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 22:37:53.69 ID:wrrgT/Ms0
昔はバイクに嵌まっていたな。

42:ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:41:07.76 ID:12BsXzgy0
オ●ニー

35:ヒマラヤン(福岡県):2012/10/19(金) 22:32:08.82 ID:pi6unvol0
7:00 まんが日本昔ばなし
7:30 巨泉のクイズダービー
8:00 8時だョ!全員集合

36:オセロット(京都府):2012/10/19(金) 22:33:18.51 ID:BN/f1M2H0
ネットっていってもここの住人は9割の時間を2ちゃんで過ごしてるだろ

37:縞三毛(大阪府):2012/10/19(金) 22:34:59.62 ID:Uvy7AUnR0
ネットの代わりが雑誌だったわけだけど
あんなもの今思えば個人のサイトやブログみたいなもんだよな
それをまるで公的の場のように思ってたけど
よく考えれば異様なワンサイド状態だよ

39:ピクシーボブ(埼玉県):2012/10/19(金) 22:36:55.97 ID:O1NIrtY50
>>37
スパとかはやった時代が懐かしいわ

40:キジトラ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:37:14.85 ID:0CfIp4J8O
ポケベルまでなら許す

45:アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/10/19(金) 22:50:34.89 ID:CZVl4Roy0
なくなってほ然程問題ない気がする
ケータイはいるけど

55:スフィンクス(WiMAX):2012/10/19(金) 23:10:00.92 ID:yBqwy2zL0
マジレスすると、依存症じゃない奴なら3日でなれる、
そして、快眠快食快便で体調が良くなる

48:メインクーン(広島県):2012/10/19(金) 22:55:10.82 ID:ugxcNQ9w0
ジャンプ、マガジン、ヤンマガ、ファミ通、アスキー
スコラ、プレイボーイ、投稿写真、デラべっぴん
オプション、カーボーイ、カートップ、ホリデーオート
これくらいは買ってたな
今じゃ新聞すら取ってないわ

51:猫又(愛知県):2012/10/19(金) 22:59:44.23 ID:bv/Nxsbt0
カラオケオールナイト、朝まで飲み、ドライブ
してた。

52:ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:00:48.19 ID:UE4MoNqf0
ネットのせいでわからないとすぐ検索する癖が付いてずいぶん馬鹿になったとは感じる

54:オシキャット(WiMAX):2012/10/19(金) 23:07:50.79 ID:aq+si1fF0
>>52
検索する事でバカになるのは違うんじゃね?
漢字は書けなくなったけど

53:オセロット(京都府):2012/10/19(金) 23:06:39.02 ID:BN/f1M2H0
ネットのせいで大学のレポートがコピペだらけになったのは問題だよな
俺は修論でネット使ったのは判例を全文読みたいときぐらいだったわ

96:ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/20(土) 02:55:50.72 ID:W0s9+q480
>>53
参考文献にwikipediaって平気で書くって担当教授が嘆いてたわ。
しかもそのおかしさが分からないとか。
笑えない笑い話

57:キジトラ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 23:14:05.79 ID:j+MuDVAlO
本を読まなくなったマジやばい

61:パンパスネコ(大阪府):2012/10/19(金) 23:18:38.14 ID:VGxPAk8T0
変に情報過多になって世の中イヤになった感はあるな
知らない方が幸せな生き方もあるってこった

67:サバトラ(九州地方):2012/10/19(金) 23:39:25.19 ID:hgjgP0+vO
良くも悪くも話が合うようになった
みんなが知ってることしかない

69:トラ(WiMAX):2012/10/19(金) 23:41:27.43 ID:ixNDnud10
青春時代にネットが普及してなかったから人並みに恋愛したり出来たわ

70:バーミーズ(チベット自治区):2012/10/19(金) 23:41:53.46 ID:UUUlGg4j0
昔なら平気で放っておけたはずの軽い度忘れを
放置しておくことができなくなった
すぐにググってスッキリしたい

72:ラガマフィン(佐賀県):2012/10/19(金) 23:42:17.62 ID:wHpmzTe90
仕事終わって帰宅し、風呂入ってビール飲みながら巨人戦をナイター観戦
それが幸せだと感じる人生を送ってただろうな
死んだ親父のように(´・ω・`)

75:マンクス(埼玉県):2012/10/19(金) 23:44:17.51 ID:khd6w7s40
むしろ戻りたいわ

80:白(埼玉県):2012/10/20(土) 01:03:51.74 ID:xa7vydKk0
ネットは思い出に残らない

81:シャム(家):2012/10/20(土) 01:09:57.48 ID:v0QAwQKK0
>>80
いや思い出はいろいろあるだろ
ただ現実世界の人たちとはわかちあえない

82:アムールヤマネコ(愛媛県):2012/10/20(土) 01:13:41.44 ID:oDlIRIAH0
ネットのない時代の生活を体験してみたい

83:シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 01:24:37.12 ID:Av6S1R8S0
オフラインのゲームばっかやってたがそれはそれで楽しかった
ネットなくなったらパッケージのゲームはもっと売れるのにな

84:ユキヒョウ(神奈川県):2012/10/20(土) 01:30:00.71 ID:IjwxKXwS0
今の若い連中は喫茶店のことをサテンとかいうのか?
そもそも喫茶店って言わないのか
俺はよくサテンでのんびりしてたな

95:サイベリアン(東京都):2012/10/20(土) 02:53:34.61 ID:ECyc9bMo0
>>84
「サテン」だけはあり得ない。

86:シャム(家):2012/10/20(土) 02:14:43.82 ID:v0QAwQKK0
でも今でももしネットなくなっても特に困らないような暮らししてる人って多いと思うよ
俺のまわりの友達やなんかだとメールと携帯がなくなったら困りそうだけど、別にパソコンでネットなんか見てないもん

90:オセロット(dion軍):2012/10/20(土) 02:23:12.18 ID:IqafqDcS0
おまえらと会えなくなるなんてさびしいお(´・ω・`)

88:コーニッシュレック(大阪府):2012/10/20(土) 02:22:51.12 ID:dA6+WLD/0
ネットがなかった頃は沢山の女の子と文通してました
今の嫁も文通で知り合いました

91:サイベリアン(東京都):2012/10/20(土) 02:29:57.82 ID:kV+TlZYq0
ゲームとアニメビデオを見るぐらいだったな
あと読書もしてたけど、最近全く読まなくなってしまった…w

93:マンクス(東京都):2012/10/20(土) 02:37:23.50 ID:bvKj8a//P
昔はググるなんて無かったからわからない事は人に聞いたりしてコミュニケーション取ってたなぁ

102:スコティッシュフォールド(栃木県):2012/10/20(土) 04:21:58.32 ID:PJic+Gh00
ネットなんか無くなれば良いんだよ
家電買うにも外に出て従業員との値下げバトルしコミュ力上げられる
人と話すことが無くなっちまったよな
夜はやること無いので嫁さんとセックル
少子化なんてこと無くなるし

94:サイベリアン(東京都):2012/10/20(土) 02:52:41.27 ID:ECyc9bMo0
昔は良かったという人いるけど思い出補正だよな。

101:ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/10/20(土) 04:09:47.14 ID:8e0d+wcY0
Win95PC買う直前はセガサターンでVF2、デイトナ、ナイツとかやってたな。
PCかってネットに繋ぐようになってからはDiabloとかUOにどっぷりはまった。

104:カナダオオヤマネコ(西日本):2012/10/20(土) 04:25:11.49 ID:O8mbmrc70
昔の自分に戻れるならインターネットなんてなくてもいいなぁ

109:ジャガー(dion軍):2012/10/20(土) 04:29:58.77 ID:1DMg/9220
人間関係の縛りがきつくなったのもまた事実

112:ジャガー(dion軍):2012/10/20(土) 04:44:03.93 ID:1DMg/9220
ヘンテコな都市伝説はもぅ生まれないんだろうなぁ

120:クロアシネコ(東日本):2012/10/20(土) 08:19:28.92 ID:vyEKfVm50
>>112
今やもう世の中の事実そのものが最高に面白すぎるな

114:猫又(静岡県):2012/10/20(土) 05:16:05.25 ID:q2y8QSiZ0
そういや昔あれだけわくわくした本屋巡り、全く興味なくなったな。
全部ネットにあるし。

117:黒トラ(WiMAX):2012/10/20(土) 06:52:45.05 ID:EweSXlTr0
めぞん一刻の時代への憧れ

123:スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/10/20(土) 10:47:04.26 ID:LpmyVjjd0
結局、ネットやってようが、やってなかろうが、人間は時間を浪費せずにはいられないよ

126:ヤマネコ(家):2012/10/20(土) 12:10:00.54 ID:hpGdC0yQ0
いまだにネット以前の情報収集法のほうが自分が欲しいものが手に入る
世間でマイノリティなものはネットでもマイノリティなんだよ

134:クロアシネコ(静岡県):2012/10/20(土) 16:33:20.47 ID:wr7lNWji0
ネットが普及した98年ごろはチャットかメールばっかりしてたわ

それ以前は何してたんだろ
サターンかプレステでゲームかな

135:シャム(家):2012/10/20(土) 16:38:42.35 ID:v0QAwQKK0
>>134
そのころはスト2だな

139:ジャングルキャット(福井県):2012/10/20(土) 18:26:37.08 ID:XvMX8Vr80
マルチのFPSでにハマったからもう絶対戻れない。

136:三毛(チベット自治区):2012/10/20(土) 16:40:46.37 ID:L+WRKMuW0
大学入ってネット始めて、それから依存してる。
実家は今でもネット繋がってなくて、たまに帰ると何だかほっとする。

141:ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/10/20(土) 18:26:43.27 ID:zgvciU340
やっぱインターネッツは23時から7時までしかつながらない仕様にするべき

142:ハイイロネコ(三重県):2012/10/20(土) 18:29:29.62 ID:AwPmAiN40
まぁプロ野球の結果とか最新ニュース、細かい天気なんかはネットがあった方がいいけど
無いなら無いでそんなに困らないと思う 情報の贅沢品

154:ジャングルキャット(福井県):2012/10/20(土) 19:52:02.09 ID:XvMX8Vr80
オレは良かったと思う
地方アイドルとかネットで見ることが出来るからな。

145:アムールヤマネコ(愛媛県):2012/10/20(土) 18:35:55.15 ID:ZMkdfWJE0
引き籠りが今の半分くらいになると思う

148:アメリカンカール(山口県):2012/10/20(土) 18:56:24.16 ID:28b6ieaL0
ネットがない頃、ニートはどうやって時間潰してたんだ?

149:スノーシュー(福岡県):2012/10/20(土) 18:59:08.69 ID:nZLMX9i+0
大正時代にもいたらしいが何してたんだろ?徒然草書いてた?

152:ハイイロネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 19:44:12.97 ID:MNZKMA4A0
ネットが普及してみんな小利口になった
情報の伝達スピードが異常に早いので世の中の出来事に目新しさが無くなったな

便利になったのは間違いないんだけどそれが良かったか?と聞かれると難しいな

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村