転載元スレ:【事件】PC遠隔操作:ウイルス気付き停止…「真犯人」削除失敗か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351061547/
1:薔薇乙女φ ★:2012/10/24(水) 15:52:27.87 ID:???0
パソコン(PC)の遠隔操作事件で、誤認逮捕された三重県の男性(28)がウイルス感染に気付き、ウイルスのプログラムの作動を停止していたことが、捜査関係者への取材で分かった。「真犯人」は「犯行声明」でウイルスをわざと残したとしていたが、警視庁や三重県警などの合同捜査本部は、作動停止で遠隔操作を続けられず、ウイルスを削除できなかった可能性があるとみて調べる。
捜査関係者によると、男性は先月10日にウイルス感染の原因となった無料ソフトをダウンロードした後、PCの動作が遅くなったことを不審に思い、PC内を調べて遠隔操作ウイルスの作動を止めていた。
誤認逮捕された4人のうち、三重の男性のPCだけウイルスが残されており、一連の事件が発覚するきっかけとなった。TBSなどに届いた「犯行声明」では「(三
重の時だけは)わざとウイルスを消さないでおいた。警察がどう出るか試す意図があった」などと記されていた。
男性は先月14日に威力業務妨害容疑で逮捕されたが、同21日に処分保留で釈放され、その後、容疑なしで不起訴処分となっている。
【毎日新聞】
http://mainichi.jp/select/news/20121024k0000e040154000c.html
3:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:57.74 ID:OxPgAe0X0
犯人知能レベル低そうだな
644:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:57:42.06 ID:wGIF6Pyt0
>>3
知能はさておき、犯行声明文といい、中二病臭さは否めない。
2chで煽られるとwikiとかで理論武装して顔真っ赤にしながら反論するタイプと見た。
わざとウイルス残したとか完全に負け惜しみ臭いからな。
647:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:00:35.70 ID:W7VZ0qMR0
>>3
警察を挑発したいだけなら、匿名で犯罪予告だしまくり、予告inをパンクさせてしまえばいい
こいつは無関係な他人をハメて喜んでいただけのキモオタ野郎
695:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:38:21.50 ID:HQLrlJKM0
>>3
警察手玉に取ってると言っても別に犯行のレベル高いってわけじゃないしなw
8:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:09.60 ID:gRvLniHY0
こういうウイルスって、そのウイルスだけを停止することって出来るの?
22:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:20.85 ID:cYlFxMPs0
>>8
.net製のしょぼいウイルスだからね
54:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:44.06 ID:CYDAClmW0
>>8
普通のウィルスなら余裕
プロセスから削除してもすぐ再起動するタイプもいるけど
201:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:57:10.76 ID:5UVFGF2kP
>>8
C#で作られたウイルスから考えて作成者の技術はかなり大したことない(普通はC/C++で作成する)。
だから普通にタスクマネージャに表示されるから簡単に止めることができる。スタートアップからも削除したんだろうし。
これがガチもんならここまではっきりと動作が重くなったりしないし、システムプロセスに偽造なんかされてたら普通のやつはまず気づかない。
下手するとタスクマネージャに表示されないのは当たり前としてファイルの削除すらできん場合もある。
7:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:00.57 ID:8sUKrhAu0
逮捕されて容疑なし不起訴で賠償金請求できるのかい?
420:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:18:27.18 ID:KQliRg2rO
>>7
できない
514:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:02:14.99 ID:1zRAmp2PP
>>7
嘘はいけない。
国家賠償請求できるよ。拘束されているし。
14:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:47.76 ID:tadgcEb70
なんで削除失敗になるのか分からんのだが
削除されなければよほどの素人じゃなけりゃその内ウイルスに気付いて停止するだろ?
つーかどうでもいいよな
15:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:54.60 ID:wqDk9jZX0
警察「真犯人が失敗したことにして、真犯人を煽ってるんだよ。」
147:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:35:32.59 ID:UIFSqPTm0
>>15
ま、それだな
実際は、真犯人が冤罪被害者をあわれんで、馬鹿な警察にもわかるようにウィルスを残した
18:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:56:53.15 ID:uBFmW6ujP
PCが重いからと確認しただけでも偉いが、プロセス停めてたとか出来るヤツだな。
23:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:33.60 ID:BPeb/e150
>(三重の時だけは)わざとウイルスを消さないでおいた。警
>察がどう出るか試す意図があった」などと記されていた。
完全犯罪を阻止されたら、それを都合の言いように嘘をついて自己正当化
真犯人最低だな
>>18
タスクマネージャーを監視して、なにが原因でCPU使用率が高くなっているのかを
確認するのは、割とみんなやってる。
とくに、セキュリティソフトがバグって重くなってるときなんか、おれはそうしてる
30:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:52.66 ID:F3HhmHOs0
>>23
だよな、「助けるつもりだった」とか言い訳したり見え透いてるわw
34:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:50.60 ID:uBFmW6ujP
>>23
急激な変化があればオレも見るけど、実際すぐに停止したってのは決断が早いと思う。
必要なプロセスかどうかの判断ができたわけだしな。
落としたソフトが起動しなかった時点でトロイを疑ってた可能性もあるな。
45:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:03:56.74 ID:BPeb/e150
>>34
俺はOS起動時にタスクマネージャーを自動起動してるから、右下緑色のメーターで視覚的に分かるけど
そうじゃないなら、すぐ停止したのは判断力が高いな
24:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:36.36 ID:8Vem/Ot40
三重県警が優秀なんじゃなくて被害者が優秀だったのね
28:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:29.53 ID:Anp0oHk80
「消さないでおいてやった」って負け惜しみか
犯罪告白メールも警察がウイルスの痕跡を見つけた後だしな
31:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:40.08 ID:kAoQAr2E0
この三重のニートの供述があって三重県警が大阪府警に問い合わせてryという流れだっけ
三重のニートがいなかったら他の冤罪の奴らはどうなっていたか
35:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:57.10 ID:S3A05nIY0
これで捕まえられる可能性が出てくる?
とっとと捕まえて欲しいわ。
36:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:01:03.77 ID:5nvJVHfv0
なにもできないおっさんの俺には なんのことやらさっぱり
50:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:03.21 ID:67HhaQvZ0
>>36
アプリケーション開きまくってるとマシン重くなるだろ?
それで使ってないアプリケーションを終了するとおもう。
それを厳密な感じでやったと言う感じ。
39:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:02:40.29 ID:ysGdh//s0
ただの釣り報道だね
これで犯人がアクション起こしてくるのを待つよくある手口
390:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:51:33.20 ID:uqmaD+vr0
>>39
オレもその可能性が高いと思う。
わざと真犯人のイメージを悪く決めつけて、
リアクションを待つ捜査手法。
今回の事件は、犯人が調子に乗って動き続けることで捕まる気がする。
犯人がリアル社会でうっかり口をすべらせたりして、
情報通信経由ではなく、リアルな人間関係経由で「あれ?」と思った知人から
発覚する気がする。
47:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:04:58.09 ID:tadgcEb70
「調べたらお前は消さなかったんじゃなくて消せなかったって事が分かったんだよm9」
って言いたいんだろうが
止めたのは被害者だし、それを逮捕したのは無能警察だし、
仕事しましたみたいにアピールしてるけど結局何も進展してないし、
なんなの?
55:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:48.47 ID:CtEd8dg80
真犯人は犯行カキコしたあと即ウィルスを消せたわけだから、残ってたのはわざとと考えるのが妥当
>捜査関係者への取材で分かった
負け惜しみ、乙
56:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:48.88 ID:G2pZ6O700
> 「真犯人」は「犯行声明」でウイルスをわざと残したとしていたが、
> 警視庁や三重県警などの合同捜査本部は、作動停止で遠隔操作を続けられず、
> ウイルスを削除できなかった可能性があるとみて調べる。
真犯人ではないイタズラメールである可能性を微塵も考慮せず
また、こじつけでストーリーを作ろうとしてるな。また間違うぞ
57:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:03.94 ID:XOWwMv4u0
犯人「わっ、わざと残したんだからね!消せなかった訳じゃないんだからっ!」
68:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:09:00.81 ID:WshWCtss0
俺は急にPC動作がおかしくなったらまずLANケーブル引っこ抜いてから検証するわ
ネットで落としたソフトをインスコした途端に重くなったら普通はまずウイルスを疑うよな
72:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:10:44.98 ID:2kpr75bA0
と、いうかインスコして何もなければ、サービスやプロセスチェックは基本じゃ
79:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:06.88 ID:zlKE+UcHP
まさか犯人を陽動させて再犯行を促しているんじゃないだろうな
もしそうならホント小学生レベルだわ
86:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:59.16 ID:CYDAClmW0
>>79
メール読めば犯人は自己顕示欲の強いガキだって丸わかりだろ
自分が貶めた被害者たちを「救う」とか抜かしてるアホ
この手の煽りは有効だと思うよ
82:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:29.28 ID:DKMnBvuJ0
タスクマネージャから停止できるレベルのウイルスなの?しょぼ
97:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:01.42 ID:2okdiQE+O
>>82
警察がもっとへぼかっただけで、やってる事自体は結構初歩的なんじゃなかったか
110:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:43.66 ID:Yp91GDal0
まるで警告が何か手柄を立てた様な言いっぷりだけど唯の希望的観測だろ
154:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:40:08.13 ID:HRXO87oqO
また遊んでやんよ、
ってのは勘弁してくださいと同義だろ。
犯人は、ビビって終わりにしたがってるんでしょ。
159:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:41:11.15 ID:NEnwqz/s0
手動でウィルスのプロセスやサービスを停止したとしても
PC再起動すれば復活したりするんだけどねえ
やっぱり、警察が犯人を挑発してる感じがするな
犯人の性格からして、「無能」呼ばわりされたまま沈黙は考えにくいとみているのか?
188:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:49:44.12 ID:Aim+1WlY0
>>1
で、色々言ってるけど、結局迷宮入りなんでしょ?w
176:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:45:42.48 ID:jnBuSLFU0
警察発表だから
これも話半分で聞いといたほうがよさそうだな
また捏造に騙されたんじゃかなわん