転載元スレ:ウイスキーの旨さがわからない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351321391/
1:三毛(千葉県):2012/10/27(土) 16:03:11.26 ID:Ecsfn1zmP ?brZ(10000) ポイント特典
ウイスキーを入れるあの「樽」が作られていく工程がよくわかる「The Birth of a Barrel」
黒いラベルにNO.7の白い文字が印象的なウイスキー「ジャック・ダニエル」は正確な誕生日が分からないほど長年愛されてきたお酒で、NO.7の由来には創始者のジャック・ダニエルに7人のガールフレンドがいたとか、彼が書いた“J”の文字が7に見えたとか、単にラッキーナンバーだから、などさまざまな憶測が飛び交っていますが、歴史が長いだけあってその製造方法にも並々ならぬこだわりがあります。
そんなジャック・ダニエルの「樽」がどのように作られているかを映したムービーが「The Birth of a Barrel」。木材の選別から始まり、樽職人の手によって組み合わされ、内部を注意深く焼き付けられるなどの過程を経て樽が作られていく様子は以下から。
(続く)
http://gigazine.net/news/20121026-the-birth-of-a-barrel/
2:スペインオオヤマネコ(庭):2012/10/27(土) 16:03:52.47 ID:/EQu091d0
坊やだからさ
3:コドコド(神奈川県):2012/10/27(土) 16:04:30.95 ID:Zj0CFe5m0
ネコ大好き
137:ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/10/27(土) 17:14:08.04 ID:9+fWMMD70
>>3
それフリスキー
7:コドコド(神奈川県):2012/10/27(土) 16:05:33.11 ID:Zj0CFe5m0
ウイスキー飲むとウエエってなる
8:三毛(東京都):2012/10/27(土) 16:05:38.91 ID:NoubF0270
本当に分からんな
ただの薬品としか思えねえ
気持ち悪くて吐き出した
9:マンチカン(埼玉県):2012/10/27(土) 16:06:22.86 ID:kZ4I+apZ0
カッコつけてロックだとかストレートで飲むからだろ
割れ
12:オシキャット(大阪府):2012/10/27(土) 16:07:10.05 ID:gDGB/3Pp0
割ると不味い。ロックやストレートで呑み出してハマった。
34:ボンベイ(チベット自治区):2012/10/27(土) 16:13:40.99 ID:rXZM+ypb0
>>12
割らずに飲むと胃壁から出血するって聞くが。
5:ヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 16:04:52.43 ID:qmRCNGvP0
酒糞弱いのにウイスキーが美味過ぎて困る
57:ジャガランディ(島根県):2012/10/27(土) 16:29:11.73 ID:2Qo4HpLS0
>>5
俺も。10cc位ずつ飲んでるわ
4:カナダオオヤマネコ(宮城県):2012/10/27(土) 16:04:36.21 ID:0qVOGKmn0
樽の焦げ具合で酒の色や味が変わるってのはウイスキーだっけか?ラム酒だっけか?
10:マヌルネコ(WiMAX):2012/10/27(土) 16:06:25.75 ID:Fu0k2L/w0
>>4
バーボン
13:ラグドール(チベット自治区):2012/10/27(土) 16:07:17.00 ID:m1qLPWtU0
スコッチとかカナディアンは飲み易いと思うけどな
バーボンは・・・俺は駄目だった
14:ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/10/27(土) 16:07:18.28 ID:IhIzwUI20
ウイスキーは美味しいよ
ただ、高い物から安物まで飲んで黒ニッカが一番だと感じた貧乏舌だがw
37:ラグドール(秋田県):2012/10/27(土) 16:17:39.59 ID:R8zkdlvg0
>>14
俺もそれに落ち着いた。値段と味のバランスでそれ。
そして竹鶴が安いときは迷わず確保する。
20:バリニーズ(チベット自治区):2012/10/27(土) 16:08:52.23 ID:/1+ysaYp0
初心者は、バランタイン・ファイネストから始めるべし。
21:縞三毛(大阪府):2012/10/27(土) 16:08:58.55 ID:4eblfZu+0
コーラのウィスキー割が一番うまい
28:リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 16:11:05.81 ID:ZttKQ7gW0
ウイスキーがわからなければブランデーをロックで飲んでみたらいい
こっちは水割り厳禁な
31:ツシマヤマネコ(家):2012/10/27(土) 16:12:26.76 ID:JHntye6/0
ウイスキーは旨いから飲むんじゃない。
酔えるから飲むんだ。
35:アメリカンショートヘア(福岡県):2012/10/27(土) 16:14:05.79 ID:UIGNhZG60
モルトクラブのうまさはガチ。しかも安い。
リッツにバターを乗せて永久に食い続けたい。
44:マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 16:22:00.03 ID:Xqekj5gs0
普段飲まない俺でも高いのは美味しいと思う
ちょっと口に含むと、ふわっと口の中に広がる感じがすごく面白い
まぁ、ウイスキーに限ったことじゃないけど
46:ハイイロネコ(東京都):2012/10/27(土) 16:22:23.91 ID:CBKu6nxS0
サントリーRedしか飲んだことない貧乏学生だったんだが
友人にワイルドターキー飲ませてもらって驚いた
うまくて
47:スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/10/27(土) 16:24:51.29 ID:KWsdDhsz0
ノド乾いてる時に飲むのもうまく感じるきっかけになりやすい
49:オリエンタル(東海地方):2012/10/27(土) 16:25:57.64 ID:jjpUDh9cO
何でもそうだけど、美味い物に出会って初めて違いがわかるようになる。
54:スフィンクス(東京都):2012/10/27(土) 16:28:48.37 ID:cLhfN+qx0
ウィスキーの旨い不味いは概ね価格に比例する
安いの飲んでマズーしちゃった人たちは騙されたと思って高いの飲んでみるといい
62:ピクシーボブ(京都府):2012/10/27(土) 16:30:53.27 ID:nA+eFp+E0
ある程度慣れが必要だろ
ラフロイグとか本当にヨードチンキみたいな匂いがするし
103:茶トラ(禿):2012/10/27(土) 16:50:30.24 ID:QQN9kkoG0
>>62
あれが好きだなぁ。
個人的には歯医者の匂いと表現しているが意外な程伝わらない。
221:斑(神奈川県):2012/10/27(土) 18:30:42.68 ID:AAIVi8B30
>>62
ラフロイグの30年は全くそういう風味ないけどね。超まろやか。
でも普通に売っている10年の風味(薬くさい)のもあり。
63:バーミーズ(東日本):2012/10/27(土) 16:31:00.26 ID:7XJPxOEQ0
ストレートでちびりとやって、チェイサーをぐっと飲む。
ウイスキーはこの飲み方が一番うまい。
変に割ったり、食中酒のノリで凝った料理と一緒に飲んだりすると、
慣れないうちはウエッとなる。
71:しぃ(家):2012/10/27(土) 16:34:22.88 ID:O4x57CJH0
年齢とともに変化する酒の好み
カクテル→ワイン・シャンパン→チューハイ・焼酎→ハイボール・ウイスキー・バーボン・その他蒸留酒→ビール→日本酒
79:スミロドン(公衆):2012/10/27(土) 16:38:54.02 ID:orx2TfNa0
割るときは日本のウィスキーがいいよ
そういう飲み方を想定して作ってある
スコッチは割るとイマイチなのが多い
水割りよりお湯割りの方が美味いと思う
83:ラガマフィン(埼玉県):2012/10/27(土) 16:40:34.84 ID:mMMlt9fl0
ウィスキーとチョコレートで幸せ、なーむー
91:三毛(芋):2012/10/27(土) 16:43:23.12 ID:zOS2CEbLP
バタピーをかじりながらショットグラスでチビチビがいいな
94:スミロドン(公衆):2012/10/27(土) 16:43:54.89 ID:orx2TfNa0
サントリーとニッカ
高い方はどっちも美味いけど
ニッカは安い方も質が高い気がするんだよね
サントリーは安かろう悪かろうなイメージ
竹鶴12年とか安いのに美味くて素晴らしいと思う
99:キジトラ(チベット自治区):2012/10/27(土) 16:47:43.77 ID:DPfyVDi80
バボーンは嵌ると廃人まであるね
ターキーロックウマーとかゆってる内はまだいいけども。
黒&白ウマー
104:アメリカンボブテイル(家):2012/10/27(土) 16:50:37.28 ID:OLYTd00N0
味覚が鈍いから20年物とかのいい酒飲んでもあんまり違いがわからんかった
106:スコティッシュフォールド(岡山県):2012/10/27(土) 16:50:48.89 ID:9U4VOy3s0
アーリータイムズうめええwwって言ってたら、ウイスキーには詳しいとか言うデブが
そんな安っぽい酒呑むなとか言ってきた。そうか?そうなのか?俺はアーリーはウイスキーの中ではかなりうまい方だと思うのだが。
サントリーのウイスキーよりは上だろ?
117:スミロドン(公衆):2012/10/27(土) 16:56:12.63 ID:orx2TfNa0
>>106
アーリーはアメリカのバーボンの一種で
サントリーとか日本のはスコッチの影響が強くて
味の系統が違うかも
サントリーもピンキリで安い奴よりはアーリーの方が上だと思う
甘みがあるよね
山崎とか高い方との比較だと好みかも
120:リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/10/27(土) 16:56:47.02 ID:DWH7INV20
かっこつけて飲んでるけど正直おいしくない
122:スミロドン(公衆):2012/10/27(土) 17:00:09.90 ID:orx2TfNa0
酒屋のおっさんに「これ飲めたらスコッチ大丈夫」って言われて
タリスカー飲んだけど煙の香りがしてしょっぱくて衝撃的だった
気に入ったんでそれから色々飲み始めた
142:ラグドール(秋田県):2012/10/27(土) 17:15:55.72 ID:R8zkdlvg0
>>122
あれはもうソーセージの匂いの様な。 酒屋の人も少し手加減ってものを…
123:アメリカンボブテイル(山口県):2012/10/27(土) 17:01:49.35 ID:5NBdOV/u0
牛乳で割って飲むと美味い
134:ピクシーボブ(東日本):2012/10/27(土) 17:12:15.36 ID:Vi4oyo7KP
山崎より安くて美味いの教えろ
139:ジャングルキャット(関西・北陸):2012/10/27(土) 17:15:39.09 ID:zjHdEYqwO
>>134
アーリータイムズ
140:アメリカンボブテイル(静岡県):2012/10/27(土) 17:15:54.33 ID:Bz43o8xf0
>>134
トリス。舌がしびれる感じがたまらない。
135:スミロドン(公衆):2012/10/27(土) 17:13:55.91 ID:orx2TfNa0
山崎と白州の最近出た安いやつが美味かった
ふわっとしてた
350mlで1000円台のやつ
153:ツシマヤマネコ(西日本):2012/10/27(土) 17:32:22.90 ID:75/krweh0
ワイルドターキーだな。
他も色々飲んだかこれに落ち着く。
155:ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/27(土) 17:35:21.43 ID:8zrlSBMSO
俺は宮城侠かな
スーパーニッカは金ある時だけ
159:サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 17:37:10.21 ID:K3el41+Z0
昔不味いと思ったブランドの旨さに気付いたり
昔旨いと思ってたブランドが大したことないと気付いたりってのも楽しいよな
169:アメリカンショートヘア(関西・北陸):2012/10/27(土) 17:49:15.80 ID:ZiZg5L6mO
ジンジャーエールで割ると美味い ジンもウオッカもジンジャー割りが美味いよ
…オレただのジンジャーエール好きだったようだw
205:白(関東・甲信越):2012/10/27(土) 18:21:03.07 ID:DqlXTDc0O
オイルサーディンの缶詰にネギをたっぷり乗せて醤油をたらしてオーブントースターでグツグツするまで煮る。
ウイスキー系に最高に合う。
お手軽だからお試しを。
昔、とあるBARで出していて教えてもらった。
212:イリオモテヤマネコ(新潟県):2012/10/27(土) 18:25:27.08 ID:x1mIjtwe0
糞暑い夏にはビール
糞寒い冬にはウィスキー
ショットで
238:白(関東・甲信越):2012/10/27(土) 19:02:17.06 ID:DqlXTDc0O
白州を練り込んだホワイトチョコレートとボウモアが良く合った@とある銀座のBAR
240:カラカル(神奈川県):2012/10/27(土) 19:03:55.50 ID:9IuldJ1Z0
手ごろなお値段でオススメなに?5000↑とか勘弁
241:ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 19:05:04.31 ID:Fb8REzhv0
>>240
マッカラン12年
249:ツシマヤマネコ(西日本):2012/10/27(土) 19:09:15.70 ID:75/krweh0
>>240
ワイルドターキー12年
セールだと3000円で買える。
252:ピクシーボブ(庭):2012/10/27(土) 19:15:15.12 ID:Dq/mjOWSP
>>240
コスパで考えるなら
スコッチならカティーサーク
バーボンならハーパー
余裕があるならラフロイグとかタリスカー買うと新しい世界が見える
254:ウンピョウ(兵庫県):2012/10/27(土) 19:20:59.39 ID:8qlK+bF00
>>240
朝日山麓
256:イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/10/27(土) 19:26:48.02 ID:GuiZuHTu0
>>240
富士山麓
258:デボンレックス(愛知県):2012/10/27(土) 19:28:15.41 ID:rB26u2t/0
>>240
ニッカのFTB
超お手ごろなカスクだよ。マジで美味いし深い
30:シャルトリュー(北海道):2012/10/27(土) 16:11:51.43 ID:o/c0z2pt0
物によってかなり味違うからなー
自分に合う物に当たればハマるんだけど
64:三毛(やわらか銀行):2012/10/27(土) 16:31:39.52 ID:SfIMoqTeP
嗜好品だから合わない奴は合わない
食べ物の好き嫌いと同じ
243:ギコ(神奈川県):2012/10/27(土) 19:08:01.31 ID:3gj+ZhlE0
わからなくていいじゃない
ウイスキー好きだって努力してわかったわけじゃないし