転載元スレ:【東電社員超絶ピンチ】東京電力、全社員を福島県へ順次派遣し復興支援活動 強制へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351348708/
1:ジャガー(WiMAX):2012/10/27(土) 23:38:28.75 ID:7MqAo23a0● ?PLT(12003) ポイント特典
東京電力が、全社員を福島県へ派遣し、復興支援にあたる方針を検討していることがわかった。
東京電力は、福島県の復興支援のため、2013年4月から、全社員およそ3万8,000人を福島県へ順次派遣し、年間延べ10万人態勢で支援に臨む方針を、11月に策定する中期経営計画に盛り込む方向で検討している。
また、福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染活動のため、福島に駐在する社員を、現在の100人から、2013年秋までに300人に増やす支援強化策も検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121027-00000304-fnn-bus_all
2:ジャガー(WiMAX):2012/10/27(土) 23:38:59.38 ID:7MqAo23a0
ええな
3:アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 23:39:26.29 ID:/w1YkaT+0
賢いリストラ策だな
6:メインクーン(長野県):2012/10/27(土) 23:39:52.50 ID:94KkRB2N0
まず役員からなw
7:ボブキャット(福島県):2012/10/27(土) 23:40:18.61 ID:g1Cd865W0
福島は誰でもウェルカム
9:ソマリ(埼玉県):2012/10/27(土) 23:41:07.87 ID:hHv0M/ns0
辞める奴がどれだけ出てくるか。
そいつが見ものだな。
11:ヒマラヤン(大阪府):2012/10/27(土) 23:41:45.79 ID:fRExxHt10
今更ですか
12:シンガプーラ(愛知県):2012/10/27(土) 23:41:57.07 ID:o8c34PI30
※ただし現場の復旧は派遣社員の仕事です
14:スコティッシュフォールド(catv?):2012/10/27(土) 23:42:09.28 ID:tJfCwRBm0
ついでに被災地土下座ツアーもよろしく
15:ぬこ(神奈川県):2012/10/27(土) 23:42:10.14 ID:MpHVk4Vq0
ドヤ顔でなに寝ぼけた事言ってんだ
除染だけじゃなくてフクイチで作業してこい
17:カラカル(東日本):2012/10/27(土) 23:42:14.79 ID:AXNYrh69O
今さらこんなこと言われてもねぇ。最初からやれよ
19:ピクシーボブ(チベット自治区):2012/10/27(土) 23:42:37.73 ID:W6w9MJwHP
社員だけどメールで日程届いてたわw
支店部署ごとに出す人数だけが決められてて、適当に上の者から日程を入れていく
22:アメリカンショートヘア(福島県):2012/10/27(土) 23:43:28.04 ID:9+dCKpFT0
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
47:ラグドール(大阪府):2012/10/27(土) 23:51:12.57 ID:HGSejOa/0
>>22
ワロタ
100:イエネコ(千葉県):2012/10/28(日) 00:18:07.96 ID:hUvjqDq+0
>>22
福島だからこそ
そのAAは深い
222:イエネコ(WiMAX):2012/10/28(日) 09:07:45.03 ID:avqnom8v0
>>22
お前が末永くバカやってられるように願って止まない
24:リビアヤマネコ(北海道):2012/10/27(土) 23:44:41.24 ID:sl8VL3Ph0
プールの水飲みにいけよwwwwwwwwwwww
原発の燃料棒撤去作業位のことしなけりゃ意味ねぇよ
絶対にしないんだろうけどよ
28:パンパスネコ(東京都):2012/10/27(土) 23:45:55.43 ID:ky8czdUy0
トップは行かない,
若いやつは辞める
転職できない中堅が痛い目を見る
29:ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/27(土) 23:46:37.08 ID:q8I4GGCP0
本社福島に移転しろよ、東京に居座る意味無いだろ
30:オリエンタル(関東・甲信越):2012/10/27(土) 23:46:40.61 ID:j5HoOoK9O
会社の方針を決めらんない下っ端が犠牲になるのは福島の住人が犠牲になるのと少ししか違わないと思う。少しは違うけど
32:シンガプーラ(WiMAX):2012/10/27(土) 23:46:50.96 ID:LOXxVLLR0
嫌々ならくんなよ。トラブルの元になる。
只でさえ治安が悪くなってきてるのに。
37:サーバル(福島県):2012/10/27(土) 23:48:09.53 ID:TND6b8Oh0
賠償課の過酷な勤務を考えて
1年サイクルで人を回すようですね
俺の友人がそうなんだけど
土日も休みなしで働いてますw
41:斑(関東・甲信越):2012/10/27(土) 23:49:08.57 ID:ITyRYNzhO
実は東電は震災直後から社員を被災地にボランティア派遣してたんだよ
ただ、東電社員という身分は伏せて、一般人として行ってくれ、みたいな
これは擁護でも何でもなくガチ
78:ギコ(家):2012/10/28(日) 00:02:20.28 ID:O4x57CJH0
>>41
でも役員は行かないんですよね?
86:スコティッシュフォールド(宮城県):2012/10/28(日) 00:04:27.54 ID:RYkFFddA0
>>41
は?
停電だので困ってる人や地域があったんだから、東北電力助けてやりゃ良かったじゃん
と思います
43:スノーシュー(埼玉県):2012/10/27(土) 23:49:53.15 ID:W4Mdnexc0
つうかさ、ほとんどの除染作業は地元の人間であらかた片付いてから来るとか
どんだけ舐めてんだよこいつら?
作業は避難区域限定でやらせろ
他はもう済んでる
46:スナドリネコ(岡山県):2012/10/27(土) 23:51:08.50 ID:pC1j4mTe0
1年以上経ってるのにまだやってない事に驚き
54:[―{}@{}@{}-]三毛(チベット自治区):2012/10/27(土) 23:52:23.92 ID:x5o92EbdP
おまえらwww
どうせ奴等は免震棟で指示だすだけで 3次4次5次あたりの日雇いが作業する
こいつらのポーズに騙されるとかwww
79:ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/10/28(日) 00:02:28.96 ID:loS9KYfxP
>>54
免震棟から一歩も出ないに1000ペリカ
56:ヒマラヤン(神奈川県):2012/10/27(土) 23:52:36.16 ID:qC+6pruW0
コネ入社組も行くのかな?
58:ハイイロネコ(山梨県):2012/10/27(土) 23:53:58.94 ID:BpDJTAiF0
クソOBも行かせろよ
63:ピューマ(大阪府):2012/10/27(土) 23:56:27.74 ID:A2vqvHMt0
役員は愛人と運転手付センチュリーで現地入りするの?
64:黒トラ(西日本):2012/10/27(土) 23:56:34.79 ID:jKhvjEHE0
無能な役員たちを行かせるべき
慈善やってますよアピールしてるのミエミエ。どうせ若手しか行かせないんだろ?
69:ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/10/27(土) 23:57:46.69 ID:blFICJwC0
もう帰って来なくていいから。
76:縞三毛(やわらか銀行):2012/10/28(日) 00:01:24.43 ID:AFFWavKSP
パフォーマンスだろ
社員も頑張ってますから値上げさせてください
でも支援活動は1人1日だけです
みたいな
87:アジアゴールデンキャット(九州地方):2012/10/28(日) 00:04:42.65 ID:OWM/Dq9iO
>>76
だろうなあ
83:マンクス(青森県):2012/10/28(日) 00:03:51.84 ID:KLgGu1zx0
本当かよwww
下っ端とか若手とかばっかりでさ
しょせんパフォーマンスなんだよ
本気でやってたとしてもパフォーマンスにしかみえないってこと自覚しろよな
102:茶トラ(茨城県):2012/10/28(日) 00:18:36.60 ID:Ik/ApgDI0
どうせ会津とかに行って「福島県行ってきました」って面すんだろ
104:サビイロネコ(愛媛県):2012/10/28(日) 00:19:29.77 ID:L8cyXmFN0
そういやDASH村の状況報告みたいなのやらなくなったなあ
107:イリオモテヤマネコ(福島県):2012/10/28(日) 00:25:09.67 ID:JGJkhxNh0
こいつらはちゃんといい家あてがわれるんだろうなぁ
こっちは未だに実家に帰れず仮設だってのに
109:ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/28(日) 00:26:10.35 ID:Un0EY2T/0
>>107
間違いねえな
135:ボブキャット(東京都):2012/10/28(日) 01:21:23.85 ID:4hthr/PJ0
去年やれよ
72:オシキャット(関東・甲信越):2012/10/27(土) 23:59:10.52 ID:FTgM/UKQO
いっそ原発事故が収束するまで本社機能を福島に移せ