fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

カナダでM7.7の大地震 "津波の影響あるか調査" …気象庁

転載元スレ:【国際】 "津波の影響あるか調査" カナダでM7.7の大地震…気象庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351397489/

1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/10/28(日) 13:11:29.58 ID:???0 ?PLT(12066)
気象庁によりますと、日本時間の正午すぎ、カナダの西海岸付近でマグニチュード7を超える大地震があり、気象庁は、日本への津波の影響があるかどうか、調査しています。
アメリカ地質調査所から気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の28日午後0時4分ごろ、カナダの西海岸のクイーンシャーロット諸島付近を震源とするマグニチュード7.7の大きな地震がありました。
気象庁は、周辺の海域の潮位の観測データを監視し、日本への津波の影響があるかどうか調べています。
この地震について、ハワイにある太平洋津波警報センターは、日本時間の午後0時半すぎに「太平洋全体に破壊的な津波が広がるおそれはないが、震源に近いアラスカの沿岸やカナダの西海岸では津波に警戒する必要がある」という情報を出しています。

NHK10月28日 12時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/t10013070841000.html


3:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:11:53.57 ID:cQKMYGfA0
でかいですな

4:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:12:22.34 ID:OdPiamZQ0
地球オワタ\(^o^)/

5:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:12:56.98 ID:XIR1fu8u0
北米西部の地震情報
2012年10月28日12時32分 気象庁発表 この地震による津波の心配はありません。

8:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:13:39.69 ID:JrhE8brG0
日本にくるのは夜
漁業関係以外は問題ないレベル

20:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:15:25.62 ID:lnA4T1zH0
>>8
カナダの津波情報もチェックしなきゃならんなんて、漁業はグローバルな世界だな。
まあ、海は世界へ通じているから当たり前かも知れないが。

12:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:14:22.84 ID:AInMT06U0
津波はわかったが

地震そのものの被害は大丈夫なんか?

22:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:16:06.60 ID:7tNMVMhWP
カナダは大丈夫なの?(´・ω・`)

23:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:16:36.97 ID:a2p9mQUp0
カナダに流れ着いた福島のがれきが今度はカナダで起きた津波で福島に帰ってくるらしい

いい話だなぁ

26:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:17:23.82 ID:58UsP+4d0
カナダ沖はよくあるらしい。

31:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:18:17.19 ID:tNcIoG8p0
>>26
M7越えはそうないんじゃないの?
自分はオレゴンだけどさ

28:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:17:38.78 ID:RlyuIXzo0
オタワ\(^o^)/

33:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:18:20.18 ID:dYMmbvlV0
SEX中だったけど、彼女が膣痙攣起こしそうだったわ@NY

46:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:20:21.58 ID:wZDm6gtE0
>>33

オナホもぶっ壊れるほどの大地震だったのか

41:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:19:08.90 ID:trs83pc60
カナダの存在感のなさは驚異的だと思った
被害が少ないように願います

44:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:19:37.97 ID:d9IidNfO0
カナダ、被害少ないことを祈る…

50:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:20:43.70 ID:wy6EmlWF0
>>44
さっき震源地に近いところのおっさんにNHKがイタ電してたが
1分近く天井から吊ったもんが大きく揺れたが特に自分含め周辺にも被害の話聞いてないって言ってた

53:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:21:08.46 ID:8Mzh75/G0
カナダでも大きな地震起きることあるのか。
現地の被害はどのくらいあったんだろう。

79:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:25:15.13 ID:/BlGSvP80
>>53
現地の新聞サイト見たけど夜だからかあまり情報出てないみたい
津波に関しては警報は出てるが一応といった感じでよくわからん

58:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:21:41.53 ID:TPix/5cQ0
震源の深さくらい報道しろよ
マグニチュードだけじゃ何も判断できんだろうが呆け

72:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:23:44.73 ID:86Qber630
>>58
速報だから震源の深さまで確定していないんだよ。 詳細を待とう

75:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:23:59.37 ID:LPvMfIOO0
過疎地
http://goo.gl/maps/rZ4RO
http://en.wikipedia.org/wiki/Haida_Gwaii

77:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:24:52.86 ID:XXuN2VD80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000358-yom-int

カナダ太平洋岸の諸島付近でM7・7の地震

読売新聞 10月28日(日)12時50分配信

 米地質調査所によると、27日午後8時4分(日本時間28日午後0時4分)頃、カナダ太平洋岸、クイーンシャーロット諸島付近でマグニチュード7・7の地震が発生した。

 震源の深さは17・5キロ・メートル。

17.5\(^o^)/

94:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:27:51.79 ID:oBcJcXjf0
>>77
浅いな
後は震源と有人島までの距離か

84:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:25:48.07 ID:kBoJuCo5P
次の地震はサンフランシスコだな

89:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:26:42.40 ID:pBp8ii5V0
このレベルなら東日本大震災の1/100程度のエネルギー。あまり心配はいらないだろう。

107:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:29:37.09 ID:lnA4T1zH0
>>89
そう考えると原発4基ですんだのは奇跡に近いな。

99:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:28:22.18 ID:kBoJuCo5P
M7.7って日本だと大したことないよね?

106:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:29:27.23 ID:Au/XuoFK0
>>99
震源の場所と深さによる
246:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:52:08.06 ID:YNtvvYya0
>>99
> M7.7って日本だと大したことないよね?

死ぬほど大したことあるわ
阪神大震災はM7.3だぞ

156:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:37:51.42 ID:VOF1D+DP0
M7って震度5くらい?

158:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:38:45.58 ID:xMqJeCP50
>>156
マグネさんと震度さんは
関係ないっす
179:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:42:36.10 ID:1EWijG/d0
>>156
Mスケールはエネルギーを示すもの それで震度は人が受ける影響を基準化したもの
だからそのエネルギーがどれくらいの距離で発生したかで震度も変わるんだよ
たき火に近づいたら熱くなるし遠くなったらそうじゃなくなるでしょ イメージはそんな感じ

118:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:32:07.49 ID:wNSIXdVW0
バンクーバーあたり?
震度や被害状況は?

127:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:33:20.33 ID:t22yDLe40
昨年の三陸沖といい、スマトラ、チリもそうだが
プレート型大地震が多いね

132:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:34:31.94 ID:slD8NKz10
>>127
地殻変動が活発になってるからね。
火山活動も誘発される。

122:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:32:34.45 ID:K12T9fAMP
たしかシアトルあたりが危険地帯なんだよね?

181:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:43:02.75 ID:cQKMYGfA0
>>122
カリフォルニア沖だな
2007年頃から延々と前兆が起きてて
専門家達が 『おいおい・・・・』 ってなっとるな。

129:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:34:29.06 ID:j2gU4Q7+0
海外のサイト見ても情報が少ないんだけど…
現地どういう状況?

130:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:34:29.07 ID:/BlGSvP80
アラスカの方津波警報出てるみたいです
ただ、けが人とかの情報が入ってないのは、通信が寸断されてるか
本当にないからなのかは不明
http://www.calgaryherald.com/news/ottawa/Tsunami+warning+after+earthquake+coast/7459520/story.html

133:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:34:50.53 ID:RdT6U0RB0
CNN見たら生やってる。
今んとこ地震被害・津波被害出てない。
人口過疎地で良かったといってるが、
過疎地でもまったくヒトが住んでないことないだろうから
被害後から判明するじゃないか。

143:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:36:32.18 ID:/BlGSvP80
>>133
阪神大震災でも最初のけが人は確か、
地震にビックリして転んだおばあさんだった。
アナウンサーとかが「大した被害じゃなかったみたいですね」
とか呑気なこと言ってた

被害が続々と入り始めたのは数時間後からと記憶している。

144:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:36:42.19 ID:ZokxKqh50
近くには1.2万人のプリンスルパート市しかない

145:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:36:42.67 ID:erAPKrcl0
無人の地域らしいな
被害もなにもない

149:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:37:00.27 ID:RdT6U0RB0
CNNによると、
「大都市だったら壊滅的な被害だった」と言ってた。
現地からの電話レポで
あと20分もすれば地震被害・津波被害も明らかになるだろう、とのこと

164:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:40:06.50 ID:I5Bdw6FF0
向こうの過疎は一件も集落のない地域なんてザラ
電気水道通ってなければ住めるわけない

183:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:43:15.52 ID:7hSo+8XN0
大したことなさそうだな
解散

185:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:43:36.51 ID:CbyUgAAL0
カナダはトロント周辺都市以外は本当に人がいなくて
森林ばっかりだから大した被害にはならんだろうな

202:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:46:22.64 ID:azqoxRzx0
現地の被害状況はどうなの?友達がいるんだが・・・

215:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:48:12.92 ID:/BlGSvP80
>>202
友達いるならネット回線で連絡とってみては
こういう時は電話よりメールとかメッセンジャーとかの
回線が強いよ

233:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:50:26.85 ID:kmkcSvQh0
>>1だけじゃどんなもんかよくわからん

234:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:50:31.63 ID:dz1GmPcj0
はるかかなだの出来事だしな

256:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:53:48.13 ID:yUXDgt260
>>234

270:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:56:12.30 ID:6Pd1v0UaO
おいおい(´・ω・`)
地震に慣れっ子の俺達とは、まったく違うだろ?
大丈夫なんか?
(´・ω・`)

224:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:49:25.47 ID:zKDg7hu20
あの辺、人口密度ほぼゼロだろw
熊しか住んでネェよ。
心配イラネェ。

243:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:51:43.43 ID:hO1VJOEZ0
>>224
でもクマーは何事かとびびっただろうね

212:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:47:40.44 ID:P52iIwDC0
夜の地震は見えないから怖いな

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村