1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 08:58:46.09 ID:Ki02gTS40
パネエwwwwwwwwwwww
国公立大学(一律)・・・53万
慶応(法学)・・・106万
早稲田(政経)・・・109万
早稲田(国際)・・・142万
同志社(法学)・・・83万
中央(法学)・・・87万
明治(政経)・・・95万
青山学院(文)・・・106万
日本(法学)・・・84万
慶応(理工)・・・152万
早稲田(理工)・・・154万
東京理科(基礎工学)・・・123万
同志社(理工)・・・130万
日本(芸術)・・・154万
武蔵野美術(造形)・・・154万
多摩美術(美術)・・・166万
武蔵野音楽(音楽)・・・212万
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:00:25.94 ID:GW5Wj9Li0
な?だからみんな余程の事が無い限り国公立に進学すんだよ。
私立はブルジョワ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:01:25.92 ID:Ki02gTS40
>>2
これ×4年だから相当の差が出るもんな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:01:13.14 ID:uGzRA8Tb0
私立()
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:01:41.35 ID:SQIaNy3Q0
帝京医・・・
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:03:00.04 ID:wEvbPU3mO
>>5
やったねたえちゃん!0が一個増えるよ!
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:02:28.03 ID:t3p2ATscO
俺の大学文系だけど140万くらいだよ
12: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/09(金) 09:03:14.21 ID:YABUV8Dq0
関学はもっと安かったはず
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:03:16.98 ID:WZ4wiqvr0
理科大安い安いって言われてるけど、実際他に比べてってだけで高いよなぁ。
理科大受かったけど、最終的に地方国立選んでしまったわ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:04:00.68 ID:lALp/dyH0
音楽と美術すごいな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:04:12.91 ID:rbor6/520
理系で私立はヤバイというのが分かるな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:04:25.92 ID:Y86deBce0
私立の医学部がすごそうだ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:04:33.07 ID:2DGy7Lbi0
国公立も昔に比べれば高くなったと言われてはいるが、こうしてみるとまだまだ十分安いんだな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:05:14.06 ID:GuRAmhu3O
俺、私立の3年になってすぐやめたよ。下宿代含めたら500万はなくなったな。
すまん、トーチャンカーチャン
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:06:19.90 ID:OufGbenCO
年間150万とか国公立なら学費払った上で生活費も十分だわ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:06:23.23 ID:HUK3qlF00
俺の弟明治だけど地震で学費免除だってさ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:06:40.34 ID:Jmshai2Y0
医療系だけど年179万だよ!
でも全然ブルジョア感は無い
学費で火の車になってる家計ばっかでワロタw
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:06:43.53 ID:8Y7VOWLb0
私立医歯学部やばい
まじでやばい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:06:59.40 ID:QoBHIywu0
医学部ないとつまらない
私立は600万くらいだろ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:07:51.84 ID:Mz3KALHp0
国立受かった俺親孝行
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:08:36.27 ID:tQ/LRz9B0
俺アメリカの大学だから安かった
一年で40万円くらいだったな
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:21:42.23 ID:QjS2tJWR0
>>34
アメリカはいい大学ほど学費が高くなる
お前アメリカのF欄だろwwwww
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:09:12.25 ID:X+icXA+K0
アメリカとか糞高いの代名詞だろ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:09:20.60 ID:xuAX2oPT0
私立理系だけど正直死にたい
なんとしても学費免除取らないと親に顔向けできない・・・
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:09:26.92 ID:/XZYC8s10
国立に受かっていてよかった
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:10:40.12 ID:VQ3b4RQ30
今調べたんだがこれは6年でだよな?
帝京大学医学部 4920万円
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:13:23.17 ID:kWRjfHwU0
>>42
そんなんで済むと思ったか?
実際は6000万越えるらしいぞ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:10:58.68 ID:OApaEW3W0
志望校149万だったよ1年次
それに引っ越しやらなんやらかけたら200万近くかかっちゃうよな…
スマナイ…でもそこに行きたい…
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:11:19.78 ID:z2Z94E2iO
私立は講義受けるの一回当たり5000円とか聞いたことある
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:12:43.01 ID:SStDRLnd0
ほんっと私立医の学費はキ◯ガイれべるだよな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:12:59.70 ID:2azb/lTK0
フリーザ様と国公立大が互角だと…?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:13:27.38 ID:Fqf7jA7u0
どの大学いってもそれに見合った就職やら研究とかやらないと意味ないけどね
私立の場合特にその義務は負うんじゃないかな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:14:52.31 ID:lAeDGTbE0
>>50
家が二件たっちゃうよぉ…
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:14:53.15 ID:X+icXA+K0
米国のアイビーで五万ドル~六万ドル
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:15:59.89 ID:BUXiaOs80
通信制の私立大学に通ってるが、学費は一年間で17万。
講義は行ってもいかなくても良いが、毎週やってる。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:16:51.86 ID:VQ3b4RQ30
>>50
マジかよ…
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:24:05.09 ID:qMNy1RxyO
>>59
帝京医って6年で1億ぐらいかからなかったっけ?
あそこは金さえあれば入れるってネタにされてるし
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:17:50.48 ID:8Y7VOWLb0
東京歯科大とか大阪歯科大とかヤバかった
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:19:33.25 ID:kRrNtqZ80
>>61
大阪歯科大って地元だがあんな小さい大学のくせに学費高いの?
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:18:26.45 ID:6QzFDOEX0
国立夜間は今も半額だろうか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:19:37.33 ID:Mz3KALHp0
>>62
半額だよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:19:48.83 ID:OWRbjNcw0
中央やっすwwww
こんだけ安くてなんで中央蹴り青学が多いのか謎だはwww
就職でも中央>青学なのに
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:53:05.21 ID:qpXem/oB0
>>66
中央文系は僻地だからね、青学も理系ならおなじようなもんだけど
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:20:32.35 ID:0Qg1v/1f0
看板学部それぞれの初年度納入額
関西大(法)・・・110万
関西大(外語)・・・140万
関学大(経済・商)・・・115万
関学大(国際)・・・140万
同志社(法)・・・112万
同志社(グロ)・・・122万
立命館(法)・・・111万
立命館(国関)・・・140万
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:22:54.75 ID:U/EvDX4t0
>>67
同志社(グロ)
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:23:55.15 ID:oKHTl4ol0
>>67
同志社(グロ)ってなんだよwwwww
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:21:56.24 ID:8Y7VOWLb0
>>64
歯科大にしては大きい方だと思うよ
6年間で3000万らしいけど
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:23:54.50 ID:kRrNtqZ80
>>69
総合大学じゃなかったらあんなものなのか
それにしても3000万って…
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:23:55.82 ID:SzTZgYI1O
日大安くしすぎて赤字になってんじゃねーか
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:25:00.35 ID:J5pfGWi/0
旧帝20万円、駅弁80万円ぐらいにしたらいいんじゃね
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:28:15.43 ID:YhYzYnZVO
>>77
むしろ国公立大はどこも無料にすべきだろ
先進国の国公立大は普通無料なんだぞ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:25:14.71 ID:YReQ90S00
俺早稲田だけどかなりの人間が奨学金もらってるわ
奨学金の豊富さに関しては随一らしい
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:26:23.14 ID:lFELljjU0
同志社がコスパ最強ってことか
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:27:12.79 ID:4FN3TnYo0
これって年間?
だとしたらおれ卒業させてもらうのに600万かかってんのかよwww
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:29:36.98 ID:X+icXA+K0
>>83
上位だけでいいだろ
税金の無駄
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:29:39.85 ID:eXBPtw+y0
医学部は親泣くぞ
行く家金持ちだけどw
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:30:36.61 ID:APoo4WSG0
こんな金かけてもらってニートとか死にたいよな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:31:40.89 ID:pwwhocNn0
東京歯科
入学年度納入額 9,457,000円
2年目以降毎年度納入額 4,537,000円
これで6年かよ…
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:33:23.93 ID:QjS2tJWR0
>>93
桁ひとつ間違ってても高い
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:31:46.54 ID:YReQ90S00
東大生の家庭の平均年収は1000万超えとる
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:33:03.76 ID:us3jOzK3O
後で稼げたら学費なんて関係ねーんだよ!!!(涙)
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:36:21.18 ID:Ww035zd2O
日本人は大学に行かせてもらいながら勉強をしない
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:38:10.93 ID:5LLMvhg90
よそはよそ
うちはうち
114: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/09(金) 09:41:11.28 ID:7VL4RvyxP
国立うめぇwwww
死文とかこんなたけぇ学費払って毎日遊びほうけてんのかよ
金づるだなw
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:43:30.60 ID:mpBQKKrq0
今のご時世親は子を大学まで卒業させるのが義務なんだよ
お前らはドンと構えろや
働いてから恩返しすればいいだろ
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:48:51.38 ID:SQIaNy3Q0
私立医は受験料も6万と高い。
おそらく、受験料だけで国立の一年の学費払ってる奴もいると思う
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:54:53.11 ID:JGSqSeMu0
学費高いのに休み長い私大はおわっとる
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:56:21.21 ID:Q7vSHCPA0
>>76
そんなかかんねーよwwwwwwwww
寄付金なしで5千万だろ
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 09:57:33.71 ID:T4lIlsmr0
金持ちしか医大行けないから日本の医学腐ってるんだよ
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:00:22.12 ID:fAdtWVY60
>>146
国公立大学(一律)・・・53万
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:00:32.78 ID:dTGU0khI0
専門学校の方が学費かかってるよな…行かなくて良かった
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:00:59.10 ID:x7DQyDvp0
一橋受かったけど私大の入学金で合計40万取られたわ
発表日前に締め切りとかがめついわ
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:02:39.86 ID:Mz3KALHp0
入学金払うとかありえないから滑り止め受けてないや
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:02:51.79 ID:9h9COx9F0
この前高学歴vipper達が会議して最終的にできたランクがこれね
〔SⅠ〕東京大・京都大・一橋大・東京工業大
〔SⅡ〕大阪大・東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
========================================================
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・神戸大・お茶の水女子大・早稲田大
〔AⅡ〕首都大・千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大・奈良女子大・東京外国語大・横浜国立大
〔AⅢ〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京学芸大・京都工芸繊維大・上智大
========================================================
〔BⅠ〕名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・新潟大・ICU
〔BⅡ〕神戸市外国語大・横浜市立大・小樽商科大・名古屋市立大・東京理科大・中央(法)
========================================================
〔CⅠ〕静岡大・埼玉大・大阪教育大・兵庫県立大・滋賀大・明治大・立教大・同志社大
〔CⅡ〕信州大・岐阜大・長崎大・山形大・鹿児島大・中央大(法以外)・青山学院大・立命館大・関西学院大
〔CⅢ〕和歌山大・弘前大・高崎経済大・東京海洋大・三重大・関西大・法政大・学習院大・津田塾大・南山大
========================================================
〔DⅠ〕愛媛大・山口大・富山大・宮崎大・成蹊大・奈良県立大・島根大・成城大・芝浦工大
〔DⅡ〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・都留文科大・秋田大・明治学院大・武蔵大
========================================================
〔EⅠ〕宮崎公立大・青森公立大・日本大・甲南大・島根県立大・長崎県立大・琉球大・西南学院大・獨協大・近畿大・龍谷大
〔EⅡ〕駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・東京女子大・日本女子大・神奈川大
========================================================
〔FⅠ〕大阪経済大・北海学園大・東北学院大・東海大・玉川大・名城大・松山大・亜細亜大
〔FⅡ〕北星学園大・桜美林大・東京経済大・立正大・桃山学院大・帝京大・拓殖大・国士舘大
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:05:14.30 ID:/tFTIixQ0
>>157
学部によって上下するとはいえVIPらしからぬ妥当なランキング
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:18:44.71 ID:YhYzYnZVO
>>157
これは絶妙にウマくできてると思う
あからさまな突っ込みどころがほぼ見当たらない
強いて言うなら阪大=慶應はねーよってことと、
国際教養大がもっと上でもいいだろってことくらいかな
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:59:30.76 ID:fAdtWVY60
>>157
やるじゃん
Sは2ランクもいらない気はするが
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:06:43.44 ID:1+ZgTzDp0
★日本の大学ランキング(2012年決定版)
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
=====================================================
【A+】大阪 慶應
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 ICU 中央法
=====================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 上智
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 東京理科
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子 津田塾 同志社 明治 立教
=====================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 国際教養 青山学院 中央法以外 東京女子 関西学院 立命館 学習院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
======================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
======================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:07:50.92 ID:fQc0woCN0
>>162
奈良女と津田塾が一緒はあり得ないだろ
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:09:01.48 ID:kRrNtqZ80
>>162
もう九大>北大は決定なんだな
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:24:30.60 ID:ykBur2xb0
高校の時担任が、上の大学になる程学費が安いから上目指せと言われてその気になってた。
嘘つきやがって。
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:25:01.07 ID:DPe6w3yK0
>>178
学力上げりゃ奨学金だの免除だので安くなるだろ
結果的に間違ってない
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:24:33.88 ID:f9Es0KiJ0
勉強嫌いなやつを大学行かせも時間と金の無駄。
大学全入とか間抜けの極みだわ。
あと腸優秀な奴には奨学金くれてやれ。
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:24:48.49 ID:9de+dxaGP
>>68
おまえ、、、、アメリカで学位とってないだろ。
アメリカは学費が私立で年間4万ドルだから、320万円くらいか。
州立だと、2~3万ドルくらいかなー。
ま、ここに生活費やらなんやらでトータルはすごいけどね。
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:30:15.23 ID:GW5Wj9Li0
国立も21世紀入ってから独立大学法人化かなんかで年間10万くらい上がったよな。
それ以前の入学の学生は旧の学費のままで済んでたけど。
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:40:56.30 ID:iLGEB75x0
国立も金あるのは上の方だけだからな。
無料化無料化言ってるけど、本当に金のないやつはタダで大学通ってるから平等に無償にする必要なし。
あとなんでもかんでも国が負担しろは流石におんぶ抱っこ期待し過ぎ。
教育に金かけろって言うなら、教育を受ける本人だって当然負担すべき。
あれだけ高等な教育受けるわけだから。
学費なんか気にするくらいならオーバードクターの扱いに金を使うべきでは。
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:41:05.15 ID:TOvIXb9p0
私立でいいやとか馬鹿なこと考えてたけど
国立に行けるよう頑張ろ…
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:45:00.99 ID:GW5Wj9Li0
国立大学、特に医学部は税金からたくさんの援助が成されています。
将来はちゃんと納税してお礼をするのが義理です。
国立出て専業主婦やニートになるとまさに税金の無駄遣いになります。
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:46:18.89 ID:G5oFEGLk0
公立小中高→国立大学→公務員
みんなの税金ウマウマルート
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:48:26.23 ID:UwNnEfet0
>>191
俺だった
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:56:54.06 ID:nn+JToD80
俺のとこは一年間で130万円だよ
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 10:57:08.36 ID:vj0Hpt8d0
え?慶応文学部だったけど60万だったよ
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:06:54.18 ID:cPWGJ0yT0
>>203
え、80万だと思ってた…
204:忍法帖【Lv=30,xxxPT】:2012/03/09(金) 10:57:56.65 ID:aI1VO/mT0
これでも国公立は昔より高くなったんだよな
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:02:16.38 ID:3DiDNhBF0
アメリカのアイビーは年に410万ぐらいいく。
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:08:35.09 ID:kN+C07OV0
>>216
http://www.keio.ac.jp/ja/education/
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:11:37.55 ID:YhYzYnZVO
>>217
慶應はどの学部も105万以上するんだな…
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:24:46.57 ID:RqxZ8s6F0
>>217
慶應は比較的学費安い記憶だったが、学費値上げされてたのか
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:16:41.72 ID:kN+C07OV0
慶応
http://www.keio.ac.jp/ja/education/tuition/faculty_001.html
早稲田
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2010/number16.html
同志社
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/nofukin/index.html
中央
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e05_01_j.html
明治
http://www.meiji.ac.jp/suito/nofu.html
青山学院
http://www.aoyama.ac.jp/target/graduate/tuition.html
日本
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/admissions/tuition.html
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/gakuhi/gakuhi.html
東京理科
http://www.sut.ac.jp/admis/expence/
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:23:57.93 ID:uaP15fnEO
つーか国立は国民の税金で賄ってるんだよな?
真面目に取り組まない生徒は退学で良いよ
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:27:18.27 ID:kN+C07OV0
>>224
不真面目で留年する人も学費はらってる
むしろそこから儲けてる
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:33:34.08 ID:drTtf8Ef0
早稲田ボリ過ぎだろ…
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:36:48.37 ID:rPhaTNF30
確かに高い。下げろ、マジで。
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 11:37:21.28 ID:Cho9W6uF0
帝京医学部だったら、6年で5000万ぐらいするけどなwww
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 12:00:22.66 ID:5Eod9lhn0
おいおいマジかよ
Fランほど高いのはなぜなのか
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 12:19:51.86 ID:ucvqO7h60
私大理系で東京で下宿でもしたらコストやばいな
自宅通学で旧帝ってパターンが一番親孝行だと思うよ
241: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/09(金) 12:20:21.74 ID:NUW79hBj0
高卒勝ち組w
242: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/09(金) 12:21:38.52 ID:DMF+otwm0
国立文系なくして理系のみにすればいいと思う
私立文系なら十分学費払えるだろ
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 12:32:29.24 ID:nujUmOSy0
国公立だけ安いのはおかしい
なんでFラン私立しかいけない弱者を食い物にするんだよ
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 12:35:50.44 ID:qILdIgEr0
>>248
Fラン私立しか行けないから食い物にされるんだよ
国公立勝ち取ればいいだけ
Fランは金払って大卒の肩書もらうだけだ