転載元スレ:アメリカ人「日本食健康に良すぎ。ファーストフード行く事無くなったわ。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351472351/
1:スノーシュー(秋田県):2012/10/29(月) 09:59:11.02 ID:WsRI3x5N0 ?PLT(12001) ポイント特典
日本文化に関する情報を発信する米国のブログ「thejapanguy」では、日本に滞在中の米国人男性が日本食とファストフードについてつづっている。
■「米国日本の習慣」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
日本には、マクドナルドやウェンディーズ、ケンタッキー・フライド・チキンなど米国のファストフードはたくさんある。筆者は、今より米国で暮らしていたころの方がファストフードはより身近な存在だったと語っている。
なかでもウェンディーズのファンで、おおざっぱな味や時代遅れな感じが好きで、サンドイッチが他店に比べてコクがあると記している。
マクドナルドのシェイクやフライドポテト、さくさくのアップルパイも捨て難く、1つの店を選択できないほど、ファストフードの食べ物が好きだったと振り返っている。
しかし、現在日本に住んで、あんなに好きだったファストフードだが、食べる機会が激減していることに気づいたという。米国在住時は、地元のファストフード店に立ち寄って、軽食や甘い物をよく食べていたが、今では2〜3カ月おきに1回食べる程度だと語っている。
日本では、ファストフードの代わりに地元のコンビニエンスストアで買っているからだとその理由を分析。確実にファストフードの利用頻度が減っており、そのために以前より健康になったと感じているという。筆者にとって日本食はおいしい上、目新しいものが多く、ファストフードに魅力がなくなったようだ。
逆に米国のファストフードは、日本では目新しさがあるようだと記している。筆者は、日本人にもファストフードは人気があるので、チェーン店も増えているようだと見ている。米国では忙しい人ほどファストフードを好む傾向にあるという。日本社会も人々は忙しく、仕事に追われているといった社会背景からファストフードが好まれているのだろうと記している。
しかし筆者は、ファストフード文化が日本に根づくことで、これまでのバランスの良い食生活が崩れるのではないかと心配しているという。
ファストフード文化の成長と健康には相関関係があると述べ、日本食の良さを見直してほしいと締めくくっている。(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1029&f=national_1029_002.shtml
3:三毛(やわらか銀行):2012/10/29(月) 10:00:24.03 ID:4YUpZ8kY0
イライラ ___
;;/ ノ( \; ファビョーン
;/ _ノ 三ヽ、._ \;
;/ノ(.\三∪./ \; 日本食は韓国起源 ・・っと・・
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
...;\u|.. |++++| イ.. /;___________
..;ノ ⌒⌒ \| | |
. /´ .| | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、.|_|__________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ _|_|__|_
カチカチ
4:リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 10:01:25.98 ID:/zzoU4700
吉野屋の牛丼がヘルシーボウルだっけ?
6:スミロドン(福井県):2012/10/29(月) 10:02:15.65 ID:e/YDAgci0
日本食も結構塩分は多い
7:ボブキャット(福岡県):2012/10/29(月) 10:02:16.11 ID:6597md2P0
ウェンディーズ、また食いたいわ。
おおざっぱな味ってあまりに同感過ぎる。あれがいいんだよな。
8:ターキッシュバン(京都府):2012/10/29(月) 10:02:42.68 ID:Kntp4f+f0
俺マクドと吉野家しか食わないんだけど
11:バーミーズ(静岡県):2012/10/29(月) 10:03:24.69 ID:DOhpSEBj0
>>8
逆にアメリカ行くといいかもな!
35:アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/29(月) 10:20:42.52 ID:0O49w9FN0
>>8
アメリカ行けばスーパーサイズが料金そのままで食えるからお前はアメリカに移住するといいんじゃないかな
9:サバトラ(東日本):2012/10/29(月) 10:03:04.86 ID:jDpURbGS0
>>1
>>ファストフード文化が日本に根づくことで、これまでのバランスの良い食生活が崩れるのではないかと心配しているという。
もう何十年も前から根付いてるだろ。
17:カラカル(愛知県):2012/10/29(月) 10:05:05.33 ID:Em+nV66P0
>日本では、ファストフードの代わりに地元のコンビニエンスストアで買っているから
大してかわんねーよw
19:ハバナブラウン(茨城県):2012/10/29(月) 10:06:35.20 ID:caK1h3c30
もしかして、米国人にはコンビニの弁当ですら健康的なのか・・・
66:ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 10:40:51.69 ID:ybwHBq8j0
>>19
そりゃマクドナルドのポテト食うより
コンビにでたぬきうどんとか買って食ってるほうがヘルシーでしょ
13:サビイロネコ(広島県):2012/10/29(月) 10:04:05.23 ID:7Fz4O3N30
サブウェイ毎日食べればいいだろ
21:ペルシャ(千葉県):2012/10/29(月) 10:08:53.96 ID:Shmhi44jP
この米国人はたぶん日本のマックを食っても痩せる。
39:オセロット(チベット自治区):2012/10/29(月) 10:23:47.58 ID:GmAIKlFC0
外人が日本食ヘルシーと言いながらカツ丼ばっか食ってて10kg痩せたとか言うコピペあったよな
32:アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/10/29(月) 10:19:14.48 ID:nGc+TDJeO
そもそも米国のファストフードが根付いてない国の方が少数っていう常識をアメリカ人は知っとけよ。
お前らがうまくて不健康な飯をばらまいてんだから。
55:ボンベイ(大阪府):2012/10/29(月) 10:31:48.18 ID:t2osu/380
俺はでもアメリカ人に感謝してる。
ハンバーガーは本当に良いわ。海外行った時現地の得体のしれない
物食うよりハンバーガーを選ぶ。
どこの国でもそこそこの味になってるし。
37:アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/10/29(月) 10:23:09.42 ID:nGc+TDJeO
ピザやホットドッグ、ハンバーガーを食うときはコーラを飲みながらアメ公はこんな不健康でうまいもん作りやがってといいながら食うのが至高。
ピザはイタリアだって?いやいや、日本のピザはアメリカンピザだから。
45:マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 10:26:48.40 ID:hnLV9fDW0
米豚みたいな食生活したら日本人は病気になって死ぬからな
51:白黒(福島県):2012/10/29(月) 10:30:03.44 ID:PVuK7haB0
日本食って炭水化物ばっかで健康に良くないと思うぞ。まだステーキでも食ってた方が身体には良い。
40:ぬこ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 10:23:47.74 ID:EzDCrn9S0
日本食は健康とうかアメリカの食生活が不健康過ぎるだけ
44:ボンベイ(東京都):2012/10/29(月) 10:26:30.59 ID:oPxaLbtK0
ファーストフードはたまに食うからうまいんだよ
留学でアメリカ暮らしが長かったけど
やっぱり主食は米だったしな
タコベル日本に持ってきたいとずっと考えてるんだが
63:オリエンタル(長野県):2012/10/29(月) 10:35:53.09 ID:VwkSZ3Fj0
アメリカ人は日本食ならなんでもかんでもヘルシーだと思ってるきらいがあって
それは違うんじゃないかと思っていたが
実際の向こうの食事見ると、なるほどな、とつぶやいてしまった
76:三毛(滋賀県):2012/10/29(月) 10:55:28.99 ID:hS09CU/90
コンビニ食で健康的になったとかどんだけだよw