fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【PC遠隔操作】 警察幹部ら 「真犯人の特定無理かも…」「英知を集めて真犯人にたどり着きたい」

転載元スレ:【遠隔操作】 警察幹部ら 「真犯人の特定無理かも…」「英知を集めて真犯人にたどり着きたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351479422/

1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/29(月) 11:57:02.79 ID:???0
★「真犯人特定無理かも」と弱気な幹部もいるが…官民の捜査協力本格化、英知集める

・遠隔操作ウイルス事件を受けて、警視庁はコンピューターウイルスを研究している民間のインターネットセキュリティー
会社との本格的な捜査協力に乗り出した。23日には警視庁、学識者、技術者を交えたウイルス犯罪対策の協議会を初開催。今後も協議を積み重ねねていく方針で、警視庁関係者は「民間の方が技術は進んでいる。
警察の捜査に足りない部分を、早急に補いたい」と話している。

今回の事件で警視庁は、誤認逮捕した福岡市の男性(28)のパソコンがウイルスに感染していたことを見抜けなかった。

また、真犯人が海外の複数のサーバーを経由させる匿名化ソフト「Tor」を使用していたことから、追跡捜査が難航。
「真犯人は特定できないかもしれない」などと漏らす捜査幹部まで出ている。

一方で、協議会に参加しているトレンドマイクロ社やマカフィー社などのセキュリティー会社は、海外で米国連邦捜査局(FBI)などと捜査協力に関する契約を結んでおり、実際に摘発に至った例も多い。警視庁幹部は「英知を集めて真犯人にたどり着きたい」と述べ、官民協力の成果に期待を寄せている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121029/crm12102911140008-n1.htm


2:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:57:41.67 ID:q10ukR060

5:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:58:35.25 ID:LEgxfBwE0
日本全国のひでともさんを招集

6:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:58:49.37 ID:c/BofwNL0
Torの暗号破って発信元のIP()にたどり着いても
それが犯人のものって証拠はないよねw
また誤認逮捕やらかすんかい

7:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:59:02.33 ID:4G18qg7S0
警察激怒してるから犯人捕まったらむちゃくちゃ重い刑になるだろうな

588:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:58:11.32 ID:n7wVw3nh0
>>7
馬鹿をからかうと、顔真っ赤にして怒るもんなぁ
でもやっぱり馬鹿だから、また同じ事で引っかかるんだけどね

40:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:08:46.85 ID:77QozBk60
今頃民間と協議会とか・・

9:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:59:56.63 ID:JcPOgxiV0
>、協議会に参加しているトレンドマイクロ社やマカフィー社などのセキュリティー会社は、海外で米国連邦捜査局
 (FBI)などと捜査協力に関する契約を結んでおり、実際に摘発に至った例も多い。

もう警察要らないじゃんw

10:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:00:36.16 ID:g0OURcZ+i
また無辜の一般人捕まえて自白させりゃいいじゃん
むしゃくしゃしてついウイルス作っちゃったとか適当に作文してさ

421:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:12:01.81 ID:mplUYJb60
>>10
そうだよな。
ウイルスを作る素養のない奴が捕まっても、一心不乱に作りました、って書かせれば検察も裁判所もスルーだし、何の問題もないwww

17:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:01:57.13 ID:X4V+a5Av0
犯人は捕まえられないわ、冤罪は生み出すわ、挙句の果てに警官が起こすの犯罪は不起訴。
もう腐りきってるな。

18:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:01:58.47 ID:T0Xn5QNFP
なんか10年前にネット民が議論してたレベルにようやく追いついた感じだな

P2Pの逮捕とかもたくさんあったけどあれも自白強要とか無かったのかと

20:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:02:10.44 ID:zoc6SRmX0
そもそも発信元が海外の野良wifiとかだったらその時点で無理だろw
ましてそれが北朝鮮となれば国交すらなくて何もできないw

23:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:03:27.74 ID:mJ8qF3OK0
捕まえたいのは分るが
現行法限界だろう
メールのヘッダー情報も手がかりでしか無いし
そこから辿って行っても、本人のPCに痕跡が無ければ・・・

24:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:03:31.00 ID:iatSUSWx0
トレンドマイクロ株で一儲けとか単純な動機だったりして。

27:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:04:11.83 ID:P0n8WOnK0
もはやメンツを完全につぶされたからって理由だろうな。
予告だけで、海外まで行って調査するって正気の沙汰じゃない。

29:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:04:45.90 ID:djb61qCB0
こいつは捕まっといた方がいい
あんまりあいつら怒らせると、中華みたいにトラフィック常時監視で権力一発規制を現実的に考え出すから
ただ、どうやって捕まえさせるかがどうにもならんのだけど

35:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:06:50.46 ID:jDxtT6zRP
>>29
まあ犯罪取締にコストとか言い始めるのもなんだが
見合ってないよな

31:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:05:58.04 ID:LrbsxXGQ0
お客様の中に犯人の方はいらっしゃいませんか?

37:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:07:48.31 ID:IMKmbBgM0
2chが悪い、2chが悪い
てのはとりあえずやめたんかい

39:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:08:27.12 ID:yQ2e/58B0
Torをやっと突破した

入り口はログなしVPNでした

なんとかログをサルベージ

接続元は踏み台でした

なんとかアクセス記録をサルベージ

野良無線APからので接続でMACアドレスも偽装でした

警察:「…」

298:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:17:16.21 ID:sYddlbfS0
>>39
日本の警察が、そんなに無駄金を使うの思うか?

...最初の関門を突破できないから、税金の無駄遣いは最小限さ!
453:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:29:27.67 ID:PELYZoYd0
>>39

 実際には最初のTor突破すら不可能と見ますネw

 日本の警察ごときに突破されるようなレベルなら世界のフロントラインでは使い物にならんしw

115:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:28:19.79 ID:qsfnOPb3P
TOR使っていても
使用者のIPアドレスが特定されることあるの?

121:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:29:27.31 ID:yQ2e/58B0
>>115
いまのところない。
FBIも諦めてる。

45:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:11:08.29 ID:ATm49F1F0
壁に書かれたイタズラ書きの犯人をいちいち捕まえようとすること自体がコストの無駄
ほっときゃいいのに楽な点数稼ぎの方法見つけたと喜びいさんで飛びつくからこうなる

47:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:11:47.52 ID:FjmEV0lB0
真犯人捕まえれるなら、それはそれでいいのだが
とりあえず、今回の事件で問題になった杜撰な捜査と自白強要の問題を対処して欲しいわ

警察は冤罪がわかって良かったじゃなくて、真犯人に余計なことしやがってと思ってそうなんだよね
事件の真相より、組織のメンツが優先されてる感じがな〜
こうも簡単に、冤罪が出てるの見ると、正直これだけじゃないと疑ってしまうわ

54:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:13:04.39 ID:rarOkx4M0
私からすればこの犯人より自白強要のほうが罪が重いと思うんだけども
そっちは放置なのかね

55:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:13:05.90 ID:sRFdRAIn0
たどり着きたいってなんだよ(´・ω・`)w

60:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:13:55.00 ID:yIeuPDp40
まずは警察や検察内部の調書偽造犯を捕まえろ
出来る事からやれ

61:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:14:04.74 ID:i38brnwL0
>>1

犯人がやったことは、いたずらでしかないが
警察がやったことは、罪のない人を罰するという行為
冤罪のほうがはるかに大問題なんだが。
そこについては、対策全くないな

犯人の自白は当てにならないということを裁判官がきちんと判断してくれるかどうか心配だな

178:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:40:49.47 ID:fDF51Nky0
>>61

全くだな。冤罪は猛省されねばならんわ。

その一方で、誤認逮捕を恐れて萎縮しすぎると、
凶悪犯罪の早期摘発が更に困難になる。

ケーサツの職務や権限の見直しが必要だろ。

63:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:14:31.07 ID:kgaZay/DO
英知を集めて自白強要

64:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:14:40.76 ID:NirhHW/g0
まあ、真犯人が見つからないのはいいとしよう。
落書きしただけで大したことはしてないんだし。

だが、4人も誤認逮捕してきちんと内部の処分ができないというのは許されないだろ?

66:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:15:33.98 ID:XFWaxs1G0
ウクライナかイスラエルかどっか経由なんだろ?
金払って情報開示してもらえばいいじゃん。

んで捕まったらそいつに金を請求。

そんでいいヤン

77:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:17:52.34 ID:yQ2e/58B0
>>66
ウクライナはログの保持義務がない国で有名。
保持してても7日とかが限界。

無実の人間に自白を強要しでっち上げてる間に、重要な証拠はすべて消えてる。

91:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:22:17.47 ID:nBgY+BPx0
適当に無職のやつ引っ張って自白させりゃいいじゃん
いままでずっとそうやってきたんだし

95:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:22:57.91 ID:l3qplzIX0
今回みたいに単発で一回だけとかだとまず追跡不可能
海外の公衆電話が一回だけイタ電したのを追跡するのが不可能なのと同じ

117:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:28:50.66 ID:I/wOxjnj0
もともとない英知をどうやって集めるんだよ

133:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:32:20.78 ID:XwcpONFhO
まぁ、無理だろ
犯人がよっぽどのポカをやってない限り
捕まらないよ

135:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:32:31.44 ID:LoepXkNP0
今度は犯人捏造がばれないようします。

153:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:36:16.25 ID:yQ2e/58B0
結局、アメリカのNSAみたいな専門機関を作るしかないんだよな。
警察に同情するわけではないが、現在の警察組織はネット犯罪を取り締まるようにはできていない。
なので、リアル犯罪は現在の警察に、ネット犯罪は日本版NSAみたいな組織にやらせるしかない。

171:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:39:42.36 ID:+apS5xXj0
だめだこりゃ
なに?
経由されたすべてのPCや串にされたプライベートな鯖を渡り歩いて
犯人にたどり着く気なのか?
>>153
だよね・・・サイバーポリスなんてかっこつけても結局
ネットサーフィンしてるだけの集団だったわけだし

157:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:37:07.99 ID:9qNiWKZ70
警察幹部ら 「英知を集めて真犯人にたどり着きたい」 ×
警察幹部ら 「Hばっかり集めてて、忙しくて真犯人にたどり着けない」 ○

163:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:38:48.13 ID:3pqGYrQaP
デラべっぴん
Beajean
Dr.ピカソ

お世話になりました。

160:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:38:15.90 ID:nlDrow2e0
これ捕まらないなら第二第三の同一事件多発したらどうするの?

168:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:39:15.31 ID:2BiyZOsK0
>>160
今後、テロ予告で逮捕される人間が居なくなるだけ。何も変わらんよ。
そもそも、BBSへのテロ予告書き込みだけで警察が大騒ぎするって言う方がおかしかったんだ

179:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:41:09.19 ID:v1DFCIpk0
思い切って、ネットの書き込みはどんなのだろうと犯罪にしなければいいんじゃない?

193:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:43:40.40 ID:FYkwD2lBP
>>179
それでいいと思う
つーか事実上なるんじゃないかな
検察も迂闊に起訴できなくなってるし
201:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:45:18.70 ID:ro1IOrU40
>>179
さすがにそこまではやり過ぎだろ。

単に捜査をして,テロ予告ならその準備行為があったかどうか
名誉毀損等なら,リアルでも同様な言動を行っていなかったかどうか
など,裏付け捜査をしっかりすりゃ良いんだよ。

でもそうなると得られる点数に比べ捜査の手間が何倍にもなるようになるんで
立件しなくなるだろうけどな。
217:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:50:24.07 ID:/PJr8TkN0
>>179
それは事実上ネットの死を意味する

そんなことしてネットに残るのは商売だけ

商売だけのツールに成り下がったらもうそれはオワコン
331:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:27:24.41 ID:lBjg4CFP0
>>179
重みのバランスづけを変えるべきではあるな

183:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:42:33.26 ID:pOw9/dIg0
初手から無理なのは誰もが判ってたこと。

同様の手口で、犯人に辿り着いた例は世界の何処にもない。

FBIですら誤認逮捕やらかして真っ赤になって手を尽くしたのに、
「降参で〜す」となったのに、日本の警察じゃ手も足も出ないよ。

215:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:49:36.48 ID:2nKAkjwP0
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  なのでネット規制します☆
 ヽ     |
  \    \

226:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:52:02.79 ID:/B2EjiW/0
もう犯人特定は諦めて、これから先のことを考えたほうがいい気がする。

227:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:52:30.57 ID:dHfd34RK0
英知を集めて犯人を捏造するのですね
わかります

247:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:59:56.66 ID:LG9NkDQKP ?2BP(0)
こんなの捕まえるよりも、誤認逮捕が何故起きたのかを徹底的に検証して、
無実の人間を犯人に仕立て上げた関係者を処分しろっつうの。

158:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:37:23.98 ID:dUhiCz+20
ところで警察の捜査による冤罪以外に
なんか実害あったのか、これ?

260:名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:06:00.87 ID:yOq4NkMl0
日本警察がサイバー犯罪への対応能力を持っていないことが露呈しただけの事件だったね

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。