fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

助けて!Windows8が売れないの!

転載元スレ:助けて!Windows8が売れないの!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351604307/

1:オリエンタル(兵庫県):2012/10/30(火) 22:38:27.58 ID:3A8MJ8fc0 ?PLT(12021) ポイント特典
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html

Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows 7出荷時のわずか3分の1留まりに

Windows 8が発売になった10月26日〜28日までの3日間のWindows 8搭載PCの販売台数が、Windows 7が発売時の3日間に比べて、わずか3分の1に留まっていることがBCNの調べで分かった。

量販店店頭のWindows 8搭載PCの展示コーナーは、終日、賑わいをみせていたものの、実売にはつながっていないことを浮き彫りにしたといえる。大手量販店やPC専門店では、出足の低迷を懸念する声がある一方、中期的な成長に期待を寄せる声もある。

Windows 8搭載PCのメーカー別シェアでは、NECが34.2%と好調な出足をみせ、2位以下を大きく引き離した。

●今もWindows 7搭載モデルが主軸に

BCNが、全国22社の家電量販店のPOSデータを集計したところによると、Windows 7が発売された2009年10月22日〜24日までの3日間におけるWindows 7搭載PCの販売台数を100とした場合、Windows 8の発売3日間の搭載PCの販売台数は、34.6と約3分の1に留まった。ノートPCでは40.7、デスクトップが17.4と、いずれもWindows 7発売時を大きく下回っている。

大手量販店においては、Windows 8が発売となった10月26日夕方から、会社帰りのビジネスマンなど多くの来店客がWindows PC売り場に詰めかけ、土日にも大きな賑わいをみせていたが、結果としてWindows 8搭載PCの販売には、直結しなかったようだ。

この背景には、この3日間の需要の中心が、依然としてWindows 7搭載PCの販売であったことが挙げられる。

10月26日からの3日間の販売台数をOS別にみると、Windows 8搭載PCの販売構成比は5.8%。これに対して、Windows 7は66.0%を占めている。2009年10月のWindows 7の際には、既存OSのWindows Vistaが41.0%を占めていたが、新OSとなるWindows 7搭載PCも33.2%に上っており、新OS搭載PCへの移行が、今回よりも進んでいた。


2:アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 22:39:07.17 ID:URGB8e000
そりゃそうだろ

3:パンパスネコ(西日本):2012/10/30(火) 22:39:06.03 ID:z7OG+nR/0
ヒント:一つおきの法則

8:ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/10/30(火) 22:40:23.34 ID:pVTJyNZx0
ただのモニタがタッチパネルになるなら買う

10:サーバル(北海道):2012/10/30(火) 22:41:24.23 ID:73Q1o0Vl0
無理してタブレット環境と統合しなくていいのにって思ってます。

11:ヒマラヤン(東京都):2012/10/30(火) 22:41:23.00 ID:blfwbttZ0
予想通りすぎるw

13:ラ・パーマ(奈良県):2012/10/30(火) 22:41:50.92 ID:7er+s3IN0
まぁ、当然の結果だな

14:ベンガル(東京都):2012/10/30(火) 22:42:10.29 ID:pgfbJ8LO0
身内の98やXPを使ってる家庭はこれにすごく惹かれてるようだ
そんなに魅力のある宣伝してるかな?

188:バーマン(愛知県):2012/10/30(火) 23:50:45.05 ID:TlXKX+uR0
>>14
見た目じゃね?
297:バーミーズ(宮城県):2012/10/31(水) 01:52:39.31 ID:G1f6QVuS0
>>14
いまだに98XPだと、
win8は何でもかんでもタッチパネルっていう典型的な勘違いかもしれんw
335:スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/31(水) 03:45:46.00 ID:bkSWThLM0
>>14
XPはともかく98使いってまだいたのか
評判悪い8でも全く固まらないから、それだけでも涙を流して感動するだろうなw

21:ハバナブラウン(東京都):2012/10/30(火) 22:43:30.76 ID:FCo6z0Z40
officeのクソリボンをなくせ 話はそれからだ

314:ジャガーネコ(静岡県):2012/10/31(水) 02:37:10.11 ID:LRknaLh10
>>21
ペイントもWindows Liveメールもリボンだよな
どうにかしてほしいわ

24:アメリカンショートヘア(山口県):2012/10/30(火) 22:44:36.04 ID:cU8ypIhi0
7で困ってないんですよね

28:デボンレックス(家):2012/10/30(火) 22:45:12.18 ID:jJjImBOW0
7て3年前なのか。その割に普及してない気がするな。XPで充分てのもあるが

30:ボルネオヤマネコ(北海道):2012/10/30(火) 22:45:24.81 ID:8TsxOGaQ0
PC用OSとして使いやすそうに思えないし
使いたくなるウリもない
7かXP使ってたらまず眼中に入らないわ

33:ギコ(東京都):2012/10/30(火) 22:46:40.29 ID:LXGXhLFL0
使い方の方針が全く違うだろうからね
これからじゃないかな

36:ハイイロネコ(静岡県):2012/10/30(火) 22:47:26.76 ID:5b+RxhEi0
Windows8欲しい層はタブレット買うんじゃないのかねぇ
別に差別化されたシステムがあるわけじゃ無いんだろ?

40:ツシマヤマネコ(滋賀県):2012/10/30(火) 22:47:46.63 ID:lx3BL2FK0
店で触ってきた感想は「なんじゃこりゃ」って感じだったな
普通のソフト起動するのに手順が増えたし
全画面のメトロアプリはすぐに起動できるけど、あんなのはデスクトップじゃ使わんだろ

41:スミロドン(栃木県):2012/10/30(火) 22:48:32.28 ID:3+XyaN+B0
Vistaの時は起動に20秒ちょっと掛かってたが、Win8に変えたら8秒になった
軽すぎ、半分以下はすげえわ

44:ツシマヤマネコ(茸):2012/10/30(火) 22:48:52.72 ID:KVRCiVt+0
8インストールしたけど!
評価は3かな?

しかも!暗号化が出来るようになったのはいいが試しに外付けHDDを暗号化してる途中にまさかのシャットダウン!

勿論外付けHDD完全終了
バックアップも終了!

58:スナネコ(WiMAX):2012/10/30(火) 22:53:04.45 ID:mMHNc+CL0
>>44
さらっと致命的なことを言ってないか?

46:ラ・パーマ(広島県):2012/10/30(火) 22:49:20.15 ID:eTKjUSNH0
8使いづらい
ダウングレードできないし…

47:クロアシネコ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 22:49:17.85 ID:rnYqOHLB0
今日XPが入ってるノートにデュアルブートで入れてみたけど入れてよかったよ
今のうちから慣れておいた方がいい、というか何か心が折れそうになる
ガラケー並みの説明書というか冊子があった方がいいと思った

57:イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/10/30(火) 22:51:52.05 ID:SKAbo22o0
でもきっと、はじめて自分のパソコンを手に入れた人にはウケがいいんだろうな
過去Verの使用歴がないので、違和感無くすんなり操作を覚えれていろいろと捗る

61:ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 22:54:09.20 ID:tc79GPOx0
タブレットで評価が上がるかどうかだな

64:サーバル(北海道):2012/10/30(火) 22:54:47.16 ID:73Q1o0Vl0
>>61
サーフェス日本で出ないけどな

63:スナドリネコ(京都府):2012/10/30(火) 22:54:37.42 ID:4aRr6jnm0
エロゲがヌルヌル動くタブレットはまだか?

70:ベンガルヤマネコ(関西地方):2012/10/30(火) 22:58:53.20 ID:834RLtGD0
タブレットでなら購入も検討するけど
デスクトップやノートではねぇ...

69:コラット(関東・甲信越):2012/10/30(火) 22:58:47.52 ID:TQU/e9VqO
タブレットと普通のPCでOS共通にするのはメリットもあるけど、
使い勝手がどっちつかずの中途半端になりそうだな

72:ピクシーボブ(東京都):2012/10/30(火) 22:58:50.51 ID:CW6bsdBx0
指だとこうやって操作するんだろうなってのは想像がつくんだけど
マウスだとどうやるのかがわかりにくかった
使い始めは

91:コラット(WiMAX):2012/10/30(火) 23:04:27.50 ID:/Tw89gkV0
本命は9だろ
来年登場なんでしょ?

94:ラガマフィン(宮崎県):2012/10/30(火) 23:04:46.82 ID:QYQfhhVl0
本当に需要があると思ってつくったんだろうか
タッチパネルってタブレットだからこそだよな
両方いけるみたいだけどすごい中途半端になりそうだよな

103:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/30(火) 23:07:25.45 ID:zBkaMLva0
神 XP

糞 vista

神 7

糞 8

神 ???

 

104:オシキャット(愛知県):2012/10/30(火) 23:07:32.81 ID:TH1BlcQ90
そもそも7からの不満とか需要があったのかよ。
xpから7にするか迷ってるうちに8なんぞ出すなや。

122:オシキャット(家):2012/10/30(火) 23:17:19.20 ID:De/DhdPm0
普通は付いてきたOSに従うだけ
OSの良し悪しでパソコン買う奴なんてマニアしかいないから

125:コラット(やわらか銀行):2012/10/30(火) 23:17:42.24 ID:hDX/bi0b0
一般人からすればXPで完結してるからな。

123:ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/10/30(火) 23:17:27.37 ID:7pJ7tvnD0
8入れたけど確かに軽い
でも端々からタッチでメトロ使えと言われてる感じがしていちいち不快

142:エキゾチックショートヘア(関西・東海):2012/10/30(火) 23:28:40.35 ID:EWr6PhSoO
これはタブレットの為に買うOSだわ。DTM分野もwin8のタッチパネル用に次期DAWを開発してるし
ただCPUとメモリをばか食いするから高性能タブレットはまだ早いだろーな
出先でプロジェクトファイル共有したいな
iPadで夢みてたが、なんちゃってDAWだったし
i5 メモリ4GぐらいSSD128G安くでないかなー
エイスースさんに期待

144:ジョフロイネコ(千葉県):2012/10/30(火) 23:29:13.27 ID:hgRbNI6D0
タッチパネル用とか言うけど全然タッチで使いやすくないぞ
『スタートメニューが全画面になってフォルダ整理も出来ない糞デカイアイコンで表示される』
リボンインターフェイスとか細かい話を抜きにすると、基本これだけだよ

マジでスタートメニューをでっかく表示してるだけで、全くタッチ向けじゃない

152:デボンレックス(家):2012/10/30(火) 23:33:46.76 ID:S9AYVe2s0
windows8は、興味ないけど、窓辺あいゆうちゃんはかわいい

158:シンガプーラ(愛知県):2012/10/30(火) 23:37:53.32 ID:3bIv2Am60
タッチパネルモニタの付属品なら買うかも もちろん無料添付

164:ハイイロネコ(東日本):2012/10/30(火) 23:40:22.13 ID:m7cB1jrz0
2001年のXPから2009年の7まで8年あったのに、次が2012年じゃ早すぎるだろ
少なくともあと2年は寝かせておくべきだった

167:三毛(大阪府):2012/10/30(火) 23:41:57.31 ID:c21eh+XF0
7で充分満足してる

169:縞三毛(愛知県):2012/10/30(火) 23:42:33.87 ID:cfYmxkXO0
OSの更新早すぎだろ...

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村