転載元スレ: 音楽業界 「助けて!若者の7割が音楽に使う金『0円』 お前らなんで金使わないの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351940377/
1:マンチカン(埼玉県):2012/11/03(土) 19:59:37.90 ID:jVek7kZfP ?PLT(12000) ポイント特典
1日、音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査の結果が発表され、
ネット掲示板上で話題になっている。
このアンケートは、ネットリサーチを行う「マイボイスコム」が発表したもので、音楽ダウンロードの 利用経験者数や頻度、1ヶ月あたりの音楽にかける金額などが細かく集計されている。
今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。
今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音楽業界の売り上げ回復どころか、「音楽離れ」の傾向が如実に現れる結果となった。
このアンケート結果に対し、ネット掲示板では「法案可決させた人たちは刑罰化で本当に売上げが上がると思ってたの?」
「やはりただ音楽離れが更に加速しただけだったな…あれほどいろんな人たちが口を酸っぱくしたのに」
「馬鹿なんじゃねーの?まぁ法律として可決されてしまった以上、易々と撤回は出来ないだろうけど」と、 刑罰化への批判が相次いだ。
また、「日本の音楽産業はこのまま死んでいくのかな」「ネット動画とかで試聴してアーティスト発掘してはCD買ってたのに、刑罰化でそれもしなくなったしな。音楽を聞く人が減って更に売れなくなると思う」などと、 今後さらに加速する「音楽離れ」に不安の声も見られた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7103798/
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20121102-12310/1.htm
3:黒トラ(愛知県):2012/11/03(土) 20:01:24.60 ID:/1NHBxiT0
2012年 オリコン年間シングルランキング
http://www.tnsori.com/archives/51932863.html
***1位 : 181.9万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 128.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***5位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***6位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***7位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
***8位 : *56.1万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
***9位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**10位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**11位 : *38.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**12位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**13位 : *37.4万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**14位 : *34.9万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**15位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**16位 : *31.7万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**17位 : *30.3万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
**18位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」
**19位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces」
**20位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」
**21位 : *24.1万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」
**22位 : *23.6万枚 … 関ジャニ∞ 「あおっぱな」
**23位 : *23.4万枚 … 乃木坂46 「走れ!Bicycle」
**24位 : *22.1万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」
**25位 : *21.1万枚 … 乃木坂46 「ぐるぐるカーテン」
165:オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 21:13:24.67 ID:/4M2XNXq0
>>3
いやもうほんと何買えって言うのこれで
194:サバトラ(大阪府):2012/11/03(土) 21:32:35.65 ID:wcLmTF5X0
>>3
ゴミばかりでワロタ
209:コーニッシュレック(東日本):2012/11/03(土) 21:48:46.63 ID:3zkMso4D0
>>3
なんかAKB系列とジャニばっかじゃね
音楽CDが握手引換券になっとるwww
Jpopwww
320:オセロット(神奈川県):2012/11/04(日) 00:25:58.62 ID:R8KaIY130
>>3
ランキングがこうなってる時点で音楽離れが進んでる
というか一部の者しか興味を示さない世界になってることに気づけって
5:マーブルキャット(神奈川県):2012/11/03(土) 20:02:20.16 ID:LVzsED8l0
鼻歌罰金徴収とかやればいいんじゃね
8:シンガプーラ(大阪府):2012/11/03(土) 20:03:09.31 ID:ktaOmM1Z0
つべでいいじゃん(´・ω・`)
14:三毛(香川県):2012/11/03(土) 20:05:04.10 ID:6oeeEUeo0
自分で歌えばタダだからな
16:マーブルキャット(神奈川県):2012/11/03(土) 20:05:09.99 ID:LVzsED8l0
著作権がーとか言ってるくせにパクリには甘いんだよな
韓国のサイとか訴えろよ
19:アメリカンカール(千葉県):2012/11/03(土) 20:06:22.37 ID:Q8X/9zWP0
趣味でDTMやってるから色々参考にしたくて買ってるけど
そうでもない人は買う必要ないよね
20:ライオン(東京都):2012/11/03(土) 20:06:35.77 ID:cdPm7LwA0
音楽業界もTV業界もアホ過ぎる。逆へ逆へ行ってる。
21:ジャガランディ(北海道):2012/11/03(土) 20:06:38.01 ID:e2zsuat50
買うとしても中古だし
あんな新品ぼったくり誰が買うんだよ
23:マンクス(中国地方):2012/11/03(土) 20:06:44.80 ID:KOoL6p8p0
カスラックの銭ゲバ体質が全ての元凶だと思う
24:チーター(神奈川県):2012/11/03(土) 20:07:04.38 ID:/IKwUdMc0
K-POP()笑とか流してるからだよ
25:縞三毛(福岡県):2012/11/03(土) 20:07:39.97 ID:jbWyi/060
音楽DLは絶対しないな
音楽はCDに限る
27:リビアヤマネコ(九州地方):2012/11/03(土) 20:08:16.46 ID:W1IHEcJ9O
アニソンしか買いません
30:マンチカン(庭):2012/11/03(土) 20:09:54.71 ID:shXtMj7LP
pvを出し惜しみしてるのがすげえ謎
金かけて撮って放送しない、ネットに上げないっていったいなにがしたいの
35:マーブルキャット(神奈川県):2012/11/03(土) 20:11:54.93 ID:LVzsED8l0
>>30
歌詞もコピー不可にしてんのな
洋楽は出来るのに
グローバル化じゃなかったん?
42:デボンレックス(神奈川県):2012/11/03(土) 20:16:35.18 ID:B4vshphV0
そうそうPV、なに考えてんだ>業界
31:ジャングルキャット(庭):2012/11/03(土) 20:11:17.61 ID:HvBN3Y5m0
だってAKBとかよくわからんし
レコファンとかでたまに中古買うくらいになっちゃったな
34:ウンピョウ(家):2012/11/03(土) 20:11:49.49 ID:Zjz1q6SD0
昔より街中に音楽が流れなくなったよね
38:白黒(兵庫県):2012/11/03(土) 20:13:46.21 ID:jAYkmi1SP
>>34
流すと営利目的で金とられるから。
43:サーバル(熊本県):2012/11/03(土) 20:16:47.10 ID:IW5udeyA0
ダウンロードする価値すらない。
例えアルバム1000円に
なっても聴きたい曲がない。
46:ラグドール(岡山県):2012/11/03(土) 20:18:25.59 ID:6FSJluoD0
>>43
ダウンロードする価値すらなかったら違法ダウンロード無くなってるがなw
47:スナネコ(九州地方):2012/11/03(土) 20:18:36.98 ID:TQhDdpgxO
は?
「買ってください」だろ
売れないのをなに勝手に消費者のせいにしてんだよ
48:ロシアンブルー(チベット自治区):2012/11/03(土) 20:19:05.76 ID:juFM8apP0
ビジネスモデルとしてイベントにカネを出すように仕向けろ。
AKBみたいで嫌かもしれないが、音楽単品で稼ぐのはもう無理だろ…。
49:マンチカン(関西・北陸):2012/11/03(土) 20:19:12.24 ID:DQsMFxKKP
骨のあるロックなら金払うぞ
52:ジャガランディ(西日本):2012/11/03(土) 20:21:16.69 ID:C/e/hFkU0
若い子も使ってないのかね
もう年取ってくると好きな音楽も狭まってて十分なリソースも持っててでカネ使わなくなるのはわかるけど
108:アメリカンカール(チベット自治区):2012/11/03(土) 20:47:43.65 ID:Tk+4g3rF0
規制の効果が薄く、違法ダウンロードが刑事罰化された今でも横行しているから
56:スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/11/03(土) 20:22:22.43 ID:uMCOphmp0
アルバム名 zip
64:オリエンタル(兵庫県):2012/11/03(土) 20:26:59.88 ID:1TSxrTsJ0
>>56
ぶっちゃけこれだよな
質ガーAKBガーカスラックガーとか言ってるけど
1回ただで手に入れられること覚えちゃったら
金使う気にならないと思うわ
俺は月1万円以上使ってるおっさんだけど・・・
57:白黒(東日本):2012/11/03(土) 20:23:54.08 ID:xLyhAxxXP
あんな曲だらけなのに、「音楽」に使うっていうの?ゲーノー人のために払う金だろ。
58:サバトラ(チベット自治区):2012/11/03(土) 20:24:11.39 ID:5zOx0Uoj0
今はアルバムが出るのを待ってレンタルするってスタイルだわな
146:キジ白(鹿児島県):2012/11/03(土) 20:59:48.34 ID:VYGr75IV0
>>58
本当にこれ
音楽がCDである必要がない。
一回パソコンにいれてしまえばCDは邪魔
データで持ち歩くこれ以上便利な物はない。
59:ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/03(土) 20:24:52.35 ID:8o3nre8u0
そもそも大衆音楽は業界なんてものをぶら下げて
食わせてやれる程のものではない 今までがおかしかっただけ
60:ヒョウ(神奈川県):2012/11/03(土) 20:25:23.27 ID:g4xvMiYU0
クラシックに力入れろよ馬鹿共が
62:ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 20:26:15.30 ID:sble18HJ0
価格を極限まで下げて
薄利多売で頑張るしかないだろ
デフレ不況なんだから
67:スフィンクス(鳥取県):2012/11/03(土) 20:27:33.57 ID:MIohu/NK0
アルバム一枚3000円
iTS 1曲200円
レンタルは品揃え悪過ぎ(韓流、AKB、シャニだけスペース独占)
海だとiTSにほとんどのレーベル(SONY系も)が参入して1曲99セントで買える、
でも、国内だとSONYを始めかなりのレーベルがやる気ない、その上、
moraなんて中途半端なサービスまで出て来る始末。
本当に音楽を売る気があるのか?
70:ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 20:28:48.17 ID:595G5VSd0
自業自得
権利権利と喚いてるうちは回復は無理
74:サバトラ(千葉県):2012/11/03(土) 20:30:38.34 ID:d//GWXpG0
邦楽も洋楽も2000年ぐらいまでにネタ使い切っちゃってるからな。
正直もう過去の遺産だけでお腹いっぱい、
現代音楽もクラシックと同じ道を辿りつつある気がするわ。
169:バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 21:15:12.36 ID:0tD7XBLH0
>>74
>邦楽も洋楽も2000年ぐらいまでにネタ使い切っちゃってるからな。
俺もそう思う。50年代にロックが登場してから時代とともに変遷を遂げてきた音楽が
90年代の後半で止まってしまったような感じ。
またいつか動き出すかもしんないけど、今聴く分には過去のもので十分すぎる。
75:黒トラ(dion軍):2012/11/03(土) 20:31:41.63 ID:YReDvFO00
若者が音楽を視聴するかどうかには、もともと興味ないし、諦めていたのだろう。
ダウンロード刑罰化も、訴訟を起こして、訴訟ビジネスで儲けるために作ったのだろうし。
82:オリエンタル(福井県):2012/11/03(土) 20:36:30.31 ID:O2fqWm+m0
金を使わなきゃ音楽を楽しんではいけないのか
85:アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/11/03(土) 20:39:08.69 ID:l5a/ekXi0
この法案に音楽の「購入離れ」を助長するような要素は何もないだろ
違法DLしてた連中は刑事罰化により違法DLをやめるだけで、「買わなくなる」わけではない
単に見るだけでアウトだと勘違いしたバカが一定数いて、「視聴→購入(レンタル)」というルートを自ら絶っただけの話
しばらくすれば売上水準は回復するよ
87:ラグドール(岐阜県):2012/11/03(土) 20:39:59.25 ID:i5Twu7ty0
規制して既得権守ってるの見ると金使いたくなくなる
88:アムールヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 20:40:18.62 ID:GEfbMc1Q0
聞く機会もないのに、音楽が好きになる余地があるかよwwww
92:ウンピョウ(家):2012/11/03(土) 20:42:01.77 ID:Zjz1q6SD0
>>88
本当にこれに尽きる。
今の時代どこでも音楽が流れてなさ過ぎる
89:ウンピョウ(家):2012/11/03(土) 20:41:05.21 ID:Zjz1q6SD0
ライブとかコンサート行ったほうが絶対有意義
91:オシキャット(神奈川県):2012/11/03(土) 20:41:14.76 ID:Lyxq15vq0
ロビー活動した老人共は自分が生きてる間だけ細々と金儲けできればいいだろうけど、業界の未来を完全に閉ざしたよね
そして本来なら夢を見られたはずの若者たちが割りを食うと。
93:バーミーズ(WiMAX):2012/11/03(土) 20:42:08.37 ID:0+Jt8e8W0
モテるための道具がモテるための道具にならなくなったからでござろう。
100:スノーシュー(福岡県):2012/11/03(土) 20:43:53.50 ID:nb91fjDO0
ただでさえ金が無い中、携帯の通信費で5000円以上も払っていれば
他のモノが買えるわけ無いだろ
111:ラ・パーマ(福岡県):2012/11/03(土) 20:49:14.85 ID:jp/oMhFf0
音楽以外の娯楽が充実してきたから音楽に金出す余裕が無いんだよw
106:サビイロネコ(関西地方):2012/11/03(土) 20:47:05.13 ID:eXU7tT8w0
無料だからDLしていたのであって
無料じゃなかったらDLすらしない
大衆娯楽のためにそこまで高い金払うバカはいねーってこったな
芸術じゃないんだもの
113:ターキッシュバン(東京都):2012/11/03(土) 20:49:37.80 ID:9NhjaOQ/0
無料お試しCDを配布すればいいんじゃね
116:スペインオオヤマネコ(家):2012/11/03(土) 20:50:39.28 ID:co6niIKt0
なんでレコチョクとか国内のダウンロード販売あんなに高いの?
一曲400円するとかふざけてる
今なら200円くらいでそれなりに時間潰せるゲーム買えるわ
125:リビアヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 20:53:28.60 ID:r4fPJHEn0
ネットでもmidiが取り締まられたり
プロテクションCDとかが売られたり
もう音楽を流行させる素地なんて全然ないじゃん
129:リビアヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 20:55:22.03 ID:r4fPJHEn0
アレもダメ
これもダメ
メーカーが売りたい時に売りたい値段で売ってる時に買えなかったら終了
DVD付きは初回限定
133:リビアヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 20:56:09.88 ID:r4fPJHEn0
デッドストックにアクセスさせないようにしてるのクソ音楽業界じゃん
145:ラグドール(岐阜県):2012/11/03(土) 20:59:38.99 ID:i5Twu7ty0
コンビニとか行ってもなぜかゴリ押しされてる音楽とか流れててうざいしな
気になる曲なんてもうないわ
147:デボンレックス(東京都):2012/11/03(土) 21:00:17.81 ID:J8GuJRhJ0
自称アーティストやらミュージシャンやらのオ●ニーや、
自称アイドルのカラオケに金払うのなんか馬鹿馬鹿しいと気がついたのさ
170:ジャガー(宮城県):2012/11/03(土) 21:16:01.66 ID:As84qYbD0
惚れた振られた平和大好きの3パターンしかないからな
179:トンキニーズ(静岡県):2012/11/03(土) 21:21:58.65 ID:EbyPqfnt0
メジャーの邦楽シーンはもうまともなもの作る気無いと思える
それに名前も聞いたことないようなポッと出の新人がカヴァーアルバム出したりとか意味がわからん
完全にただの他人のカラオケじゃねーか、自分の色を確立した奴がやってこそだろうに
誰がそんなもの買うと思ってるのか、レコード会社の連中に聞いてみたい
151:ヒョウ(庭):2012/11/03(土) 21:00:47.68 ID:CQXLxmgW0
早くチャートの1〜50くらいまでAKBが独占しないかなw
最高に笑う
152:エキゾチックショートヘア(京都府):2012/11/03(土) 21:00:59.57 ID:oMlzN6mO0
曲を売るなら、スマホの広告とかでYouTubeの無料PVへ飛んで、
見終わったらiTSに飛んでシームレスに買えたりするのが、これからの時代のあり方だろ
いっそ射幸心煽って、ランダムでレア音源入手!とかでもいいけど
155:バーミーズ(西日本):2012/11/03(土) 21:03:00.84 ID:wPui6brA0
アホゥ、ちゃんと使うとるわい
ジャズとクラッシックしか聞かんけどな。
157:黒(山形県):2012/11/03(土) 21:05:16.33 ID:/njpsKiK0
J-popのCD買ってたような層は元から流行ってるから聴いてるだけで、
主体性を持って自分の好きな音楽を探したりはしないだろ
娯楽が多様化した時代にそんな人間が音楽を買わなくなるのは必然
166:三毛(香川県):2012/11/03(土) 21:13:33.59 ID:6oeeEUeo0
だいたい、シングルってたった1曲を聴くだけのために
あのカラス避けとプラスチックケースと紙ジャケットは要らないよね
192:ターキッシュバン(宮城県):2012/11/03(土) 21:30:35.21 ID:m7W6w9xh0
もうパトロン制度でやってくしかないな
これからは直で貢げばよろし
206:アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/03(土) 21:45:38.42 ID:DkEpcye80
なんか音楽に触れようとすると逮捕されるみたいなイメージになっちゃったし。
211:黒(関東・東海):2012/11/03(土) 21:50:19.82 ID:G9f+Rfir0
>>206
だよなw
197:マーブルキャット(北海道):2012/11/03(土) 21:34:44.89 ID:yjfVWvIQ0
無くても全然困らないって事に改めて気付いた