fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

イラクで絶大な人気のアニメ「UFOロボ・グレンダイザー」 国際見本市での展示が人気


転載元スレ:【国際】イラクで絶大な人気のアニメ「UFOロボ・グレンダイザー」 国際見本市での展示が人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352046780/

1:そーきそばΦ ★:2012/11/05(月) 01:33:00.08 ID:???0
【バグダッド=村山祐介】イラクの首都バグダッドで開催中の国際見本市で日本館が人気を集めている。
日本独自のパビリオン出展は、湾岸戦争前年の1989年以来23年ぶり。
存在感をアピールし、出遅れたイラク市場の開拓に弾みをつける狙いだ。

1日に始まった見本市には、イラクの好調な経済や治安の改善を背景に、欧米やトルコなどから昨年の倍の約1500社が参加。
日本政府は2010年から小さなブースを出していたが、今年はパナソニックやキヤノン、いすゞ自動車、ユニチャームなど15社が会場の一画を占め、デジタルカメラや車両などを展示した。

集客の目玉として、イラクで絶大な人気を誇るアニメ「UFOロボ・グレンダイザー」の巨大空気人形(高さ6.5メートル)も展示。
携帯電話で写真を撮る人だかりができた。イラクでは80年代から国営テレビで繰り返し放映されており、技術者エバン・オマルさん(23)は「知らないイラク人はいない。今でも忘れられません」と興奮気味に話した。

ソース朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1103/TKY201211030357.html
画像グレンダイザー

過去スレ★12012/11/04(日) 22:14:24.33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352034864/


37:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:01:01.30 ID:aOC+FvQj0
グレンダイザー、フランスでも馬鹿人気だったらしいけど
外国人のツボを刺激する何かがあるんだろるな。

61:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:19:00.35 ID:1Q/8qcYjO
確か昔フランスでも人気有ったな
ゴールドラック名称だっけ?

4:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:37:52.21 ID:btsKfwht0
Goldorakは確かフランスで視聴率100%をたたき出したんだよな。

6:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:38:57.92 ID:PGQQDpAA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/UFO%E3%83%AD%E3%83%9C_%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
アラビア語版が秀逸な記事になっとる(w

16:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:43:52.44 ID:btsKfwht0
>>6
アラビア語は読めないけど気合い入ってるのはよく分かる。
今の40歳前後でグレンダイザー、つまりゴールドラックを知らないフランス人はいないと思う。

8:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:39:43.11 ID:MaEvs1kG0
>>1
なにこれエロい俺も見たい

20:名無しさん:2012/11/05(月) 01:47:02.73 ID:lkvRat+hO
あの国で写真の姉ちゃんみたいに肌思いっきし露出してても大丈夫なのか?

12:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:42:17.01 ID:NdLkJoJ20
永井豪だよな・・・ けっこう仮面とかもイラクでは大丈夫なのか??

15:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:43:16.30 ID:ghQYYaIo0
なぜイスラムでこれが受けるのか謎

17:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:44:53.27 ID:85eyE+5r0
グレンダイザーは面白かったな
ボルテッカー!

49:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:08:55.95 ID:fLBSRdkP0
>>17
ボルテッカーはテッカマン

18:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:45:42.71 ID:Fea6DlCO0
マジンガーZ、グレートマジンガー、と続いた枠の
後番組だったか?

32:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:57:06.33 ID:tDToDdgB0
なつかしすぐる
日本ももっと旧作の再放送やればいいのに

24:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:49:44.78 ID:ndJBfWkp0
しらねーよこんなの

27:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:55:43.31 ID:wiWb3U+V0
ボルテスV(5)を思い出す

28:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:55:52.83 ID:FgiCsa130
偶像崇拝にならないのか?これ?

48:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:06:55.48 ID:EUkIhyGq0
マジンガーとかじゃなくてグレンダイザーなんだ
何か外人に受ける要素があるのかな

56:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:15:27.21 ID:fLBSRdkP0
>>48
異星人だけど一応デュークは王子だからだろな
王子さま好きな国民性あるかも
熱血野郎の兜甲児は理解されないのだろうね

62:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:19:49.26 ID:Yu0YWtxo0
>>56
熱血は受けがよろしくないようで。
男塾の人気投票でも熱血の虎丸の人気が予想以上に低くて作者が嘆いていた。

154:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:17:27.20 ID:+vMOM9fI0
>>62
虎丸の人気が低いのは熱血云々じゃなくて、かっこいい技とかが無いからだろw

50:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5):2012/11/05(月) 02:09:32.10 ID:f6bLJeoH0
UFOとロボットって組み合わせがウケたのか

57:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:16:29.04 ID:M/U5Vx9DO
うわっ懐かしい
グレンダイザーもそうだけどマジンガーZ、グレードマジンガー、ガイキングの超合金の玩具持ってた
てか実家感にまだあるわ

66:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:24:16.12 ID:Qb+B5mzC0
海外で受ける要素研究してアニメに生かせ

209:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:33:04.86 ID:FhsarZYv0
>>66
その試みは、外国人受けを「日本人目線」というフィルターを通して
どこにも存在しない日本人の想像する「外国人」を標的にして何度か失敗してる。
外国といっても各国それぞれで琴線が異なるから、狙い撃ちなんてはなから無理だし、
「日本人に受けてる物がそのまま異国情緒というスパイスと共に外国人に受けている」状況もあるから本末転倒だ。

68:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:26:32.29 ID:hcqhlq8V0
グレンダイザーはフランスといい
なぜこうも国際的に通用するのだ
マジンガーをしのいでいる

73:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:32:22.28 ID:BAyVkPgK0
>>68
フランスではキャラクターデザインを手掛けた荒木伸吾さんが、神様扱いされてる。
訃報が日本に入った第一報も、なぜかフランスからだったし。
「グレンダイザー」だけじゃなく、アニメの「ベルばら」「聖闘士星矢」も
この人が担当したのが、フランスでヒットした要因の一つだろうね。

72:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:30:37.48 ID:Obetr5j1O
これの歌を思い出してると途中でウルトラマンタロウになってしまう

78:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:37:24.03 ID:NhC5CWGtO
真ゲッター、マジンカイザーときたらグレンダイザーの後継機も出さないと

真グレンカイザーなんてどうでしょう

94:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:51:57.58 ID:rdAD/LLlP
こんなのが人気があるってマジなの?w
パンチラとかアウトじゃないのかw

97:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:53:43.26 ID:3kE/lYPr0
>>94
スケベ心に国境無し!

113:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:13:08.68 ID:DTlKM2GB0
>1
この画像ウソでしょ? こんなエロかったっけ??

108:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:05:11.22 ID:DGTU7uoO0
各国で大ブレイクした日本製ロボットもの

フランス : グレンダイザー
フィリピン: ボルテスV
イタリア : 鋼鉄ジーグ
スペイン : マジンガーZ
アメリカ : ゴライオン
イギリス : Xボンバー

これにイラクも加わるわけか

109:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:06:38.60 ID:i/CpsV7J0
>>108
ゴライオンってアメリカでヒットしてたのか、知らんかったw
122:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:31:22.87 ID:LRZut9jh0
>>108
ブラジルでは巨獣特捜ジャスピオンが人気あって
氷の惑星マグマの惑星 と〜びこえ〜て〜の歌を
日本語で歌える30代が多いって話だな
157:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:20:54.20 ID:Yu0YWtxo0
>>108
各国でバラバラなのがよくわからんなw
233:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:21:28.91 ID:do5hVO/k0
>>108
アニメじゃないけど、キカイダーがハワイで局所的に流行っていて、変身前の人が神扱いされてるよね。
268:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:37:27.59 ID:bSp34hU70
>>108
超合金魂シリーズ、バカ売れでござるw
344:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:27:48.67 ID:GUR/g2D2P
>>108
ゴライオンは、インドでも大ヒットしてる。
ストーリーを改変して、馴染みの深いインドの神話と絡めた話にしてる。
ゴライオンは、神様にバラバラにされて封印された魔獣という設定になってる。

120:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:29:45.58 ID:2WffhIiqO
やっぱロボットアニメが最強ジャンルだな

139:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:58:58.74 ID:a0D7v9Fm0
今のアニメじゃなくて35年前のアニメってのが今のアニメはオワコンの証拠だな

143:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:05:32.17 ID:ny2wvMr00
139
なつかしいから人気なんだろ
今のアニメ云々とは関係ないと思う

142:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:02:56.57 ID:rFcidFTS0
外国が好きなアニメの作品をみると
日本より20年以上アニメ文化が遅れてるなってしみじみと実感できるね

145:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:08:13.80 ID:a0D7v9Fm0
>>142
オタ向けが増えて一般大衆が受け入れるアニメが減ってるからじゃね?
20年以上前はゴールデンタイムにアニメがいっぱいあった時代だし。

144:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:08:06.13 ID:1FoLvIDU0
子供向けのシンプルな内容だからだろ
このへんは万国共通だったか

150:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:14:12.20 ID:sY4mafQj0
イラクってアニメあったのか

161:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:23:14.42 ID:6+sUeeKU0
ちなみにグレンダイザーはアメリカでは奮わず打ち切り同然だった模様

163:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:27:43.80 ID:HlaqlkFNO
アメリカはそのかわり宇宙戦艦ヤマトがヒットした
アメリカ以外はヒットせず

ガンダムもイマイチだし、ロボット系はダメだねアメリカ

166:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:32:01.13 ID:6+sUeeKU0
>>163
だがロボテック(マクロス+モスピーダ+サザンクロス)は
空前のブレイクをした

外人のツボはよくわかりません

308:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:02:30.02 ID:eW/TDKim0
グレンダイザーがウケる理由は
なんでも、主人公が出撃のためコクピットに到着するまでのシークエンスが
外人にたまらなく魅力なんだってさ 目が離せないんだってさ
Zやグレートだと物足りないんだと

315:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:07:43.34 ID:7WVfm4lb0
>>308
なるほど。ただ単にアッシマーが主役機のロボットものを欧州向けに作ってもダメってことだな

322:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:10:03.53 ID:7WVfm4lb0
発進シークエンスだけで20分くらい使い切るアニメを作れば大ヒットしそうだな

262:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:35:11.64 ID:hE1zJfNy0
国によって受ける作品が違うのが面白いな。

205:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:23:57.41 ID:Swa/Teih0
インド〜中東あたりは昔の日本のアニメがけっこう流行ってるんだよな
権利安いからだろうが一年の間に再々々々放送とか当たり前とかなんとか

224:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:07:04.46 ID:Hg5rKZtU0
大半の女性キャラが石打にされてるかとおもったら

291:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:51:34.33 ID:7WVfm4lb0
まぁしかし、幼い頃に見た作品を見せると会話的に距離を一気に縮めることが出来るよな。日本企業はこの効果を海外マーケティングに使うべきだな。って処でグレンダイザーの展示なわけか。商談へのキッカケとしては十分だな

298:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:55:22.92 ID:dvurHO310
子供頃はUFOと合体したあの姿が
どうしても格好いいと思えなかった
今はいい味出してると思えるけど

331:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:18:54.89 ID:RDaJZIx80
アラフォーが終結して熱く語るスレ

345:名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:27:53.53 ID:mAWYXIs8O
おっさんホイホイなスレだなw

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村