fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

【Wi-Fi LTE】よくわからないIT用語ランキング【テザリング Bluetooth】


転載元スレ:Wi-Fi LTE 『よくわからないIT用語ランキング』  テザリング Bluetooth
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352034713/

1:シンガプーラ(神奈川県):2012/11/04(日) 22:11:53.30 ID:ZWI2ymp70 ?PLT(18001) ポイント特典
Wi-Fiはウィーフィー?よくわからないIT用語ランキング

よく見聞きするけど、実は意味がよくわからない――。
そんなデジタル・IT(情報技術)用語をネット調査で聞いたところ、インターネットやスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に関わる言葉が並んだ。

IT系サイトで用語解説コラムを担当するオフィスマイカの松田真理さんは「5年前に比べ、パソコンや家電など製品に関する用語を取り上げる回数が減った」と話す。

■スマホ系・英略語が上位

代わりに増えたのが通信やスマホの関連用語だ。
携帯電話に詳しいライターの佐野正弘さんは「Wi―Fiや3Gなどはもともと通信業界の中だけで使われていた専門用語。
それが最近、CMなどの宣伝文句に使われることが増え、一般の人の会話にも入り込んできた」と見ている。

デジタル・IT用語の多くはカタカナかアルファベット。
早稲田大学の笹原宏之教授によると「パンやタバコなど、外来語をカタカナで取り入れるようになったのは室町時代以降」のこと。
カタカナ語の歴史は古いものの「出てきたばかりの言葉は意味の見当がつきにくい。
さらに最近は英語の頭文字だけの略語が増え、意味を把握しづらくなってきている」(笹原さん)という。

■「マルチメディア」は死語?

あまり使われなくなった言葉もある。
例えばスマホを使ってどこでも動画を楽しめる環境は、以前なら「マルチメディア化が進んだユビキタス社会」といわれただろう。

1990年代の日経朝刊ではマルチメディアという単語を使った記事は10年間で7212件あった。これが2000年代になると1314件に減る。
ユビキタスは「同時にあらゆる所に存在する」というラテン語で、家の中だけでなく町の至る所でコンピューターを利用できる社会を示した。
現在はかなり実現しているが、一方でユビキタスという言葉はあまり聞かなくなった。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO47981680S2A101C1000000/?dg=1&n_cid=DSGGL001


2:ジャガランディ(沖縄県):2012/11/04(日) 22:12:17.03 ID:3JpT8BzT0
うぃ〜ふぃ〜

120:ペルシャ(福岡県):2012/11/05(月) 00:02:56.93 ID:KZ+4unU80
>>2
今晩は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの奥様。

5:三毛(京都府):2012/11/04(日) 22:12:44.89 ID:H+/6inOr0
ユビキタスとか誰も使わなくなったな

6:コドコド(中国地方):2012/11/04(日) 22:13:48.84 ID:Or/GNLR00
wi-fiだけありがたかった

13:アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/11/04(日) 22:16:25.62 ID:PenRLBb+0
wifiはUSBメモリをUSBと呼ぶ以上に紛らわしくてうざい
よくわかってない単語を使うなよ

16:白(香川県):2012/11/04(日) 22:18:56.49 ID:Bt/SOxzzP
>>13
wikipediaをwikiっていうのもなー

17:パンパスネコ(庭):2012/11/04(日) 22:19:09.80 ID:5vsJMG4l0
ITがそもそもわからない
何だよITってイカれたピエロの出てくる映画かよ

18:黒トラ(庭):2012/11/04(日) 22:20:13.24 ID:L3vGqfDO0
プロパティは英単語の意味からわかるだろ

19:ボンベイ(東京都):2012/11/04(日) 22:20:45.37 ID:AgBaKaUa0
デザリングとBluetoothの違いがわからん

242:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/11/05(月) 08:30:51.64 ID:4YxI9Jjd0
>>19
デザリングと言ってるようではな

21:アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/04(日) 22:22:23.63 ID:aRQo7Za80
iphone契約するときに、wifiやらテザやら当たり前のように使ってくるSB店員に唖然としたわ。

22:アムールヤマネコ(岡山県):2012/11/04(日) 22:22:46.38 ID:zm5I5rSl0
最初wii fitと混同してた

25:サーバル(静岡県):2012/11/04(日) 22:24:07.39 ID:XqJWVTOP0
最近Bluetoothのヘッドホン買ってハマったよ
何でもBluetooth化したい病にかかりつつある

36:サーバル(やわらか銀行):2012/11/04(日) 22:31:11.26 ID:D3Csw4Qu0
>>25
それやりだすと気付くけど、増えすぎると混信して使い物にならなくなってくるよ
家の周りの無線LANの多さにもよるけど

26:セルカークレックス(兵庫県):2012/11/04(日) 22:26:18.09 ID:HLgjbM0G0
LTEとかは速さが違うだけなんだろ?
いちいち名前付けなくていいよ

50:ベンガル(西日本):2012/11/04(日) 22:45:15.86 ID:Nby2eKZ30
>>26
通信方式が違う

27:ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/11/04(日) 22:26:27.47 ID:NSD7SbyW0
不思議なんだけど、なんでテレビってどれもBluetoothヘッドホンに対応してないの?

29:白(やわらか銀行):2012/11/04(日) 22:28:14.24 ID:8LF1yvr5P
>>27
著作権の問題。暗号化してない通信は通せない

31:ヒマラヤン(東京都):2012/11/04(日) 22:29:51.63 ID:0vgyXZno0
>>1
wifi wimax LTE デザリング
その違いと関係がやっと理解出来た
4時間ぐらいかかったわw

33:コドコド(空):2012/11/04(日) 22:30:42.34 ID:oWMJcyVu0
3Gの次なんだから4Gでいいだろ。
あとiPhone 5に機種変更するときソフトバンクショップの兄ちゃんが
「デ」ザリングはどうします?と聞いてきてヤレヤレと思った。
まあそんなもん。

46:ジャガーネコ(東日本):2012/11/04(日) 22:40:59.23 ID:WWyc2AxyO
>>33

「デ」と言う奴、まだいるよな
mixiで、その方面に詳しいらしく、初心者の質問に色々回答してる奴が「デ」と書いてて、ちょっと頭がクラクラしたわ
60:ベンガル(西日本):2012/11/04(日) 22:49:49.64 ID:Nby2eKZ30
>>33
LTEの規格作った当時はまだ4Gの呼称は使わない方針だった
3Gと4Gの繋ぎでLTE=長期的進化
でもどこかが4Gって名乗り出してから世界的にそうなった

38:パンパスネコ(北海道):2012/11/04(日) 22:32:29.32 ID:TcmMR8vc0
コンセンサスとかビジネス用語よりは遙かにマシ

39:サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/04(日) 22:33:10.05 ID:NQqYkS820
Android吹いたww
シェアはiPhoneより上なのに知られてないとかw

84:キジトラ(鹿児島県):2012/11/04(日) 23:21:58.29 ID:dHqpS1NY0
>>39
ドコモのiphoneってたくさんしゅるいあるよね

42:ウンピョウ(北海道):2012/11/04(日) 22:35:46.95 ID:tOQiHoRa0
wifiが音響関連だと思ってた。

59:バーミーズ(東京都):2012/11/04(日) 22:49:28.51 ID:aG43RhjS0
>>42
それはHiFiやろ

43:ユキヒョウ(群馬県):2012/11/04(日) 22:35:50.64 ID:JsLxQUeF0
「アカウントって何?」って聞かれた時は返答に詰まった

44:ウンピョウ(北海道):2012/11/04(日) 22:36:53.29 ID:1XNvqkSd0
GIFがジフだった衝撃

138:ユキヒョウ(群馬県):2012/11/05(月) 01:13:18.94 ID:+SFNH/zG0
>>44
ギフって呼んじゃう

45:アメリカンカール(大阪府):2012/11/04(日) 22:39:39.39 ID:IfGdgE0X0
ここにいるお陰で全部判るわ

47:ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/11/04(日) 22:42:07.39 ID:dKM6bb290
英語圏のやつはいいよな
ネット語も漢字で書けば直感的にわかるのに

48:ヒマラヤン(大阪府):2012/11/04(日) 22:43:05.42 ID:5teato740
OSとブラウザを理解してなかったなあ。
店員さんに苦笑いされた
(´・ω・` )

55:白(茸):2012/11/04(日) 22:48:47.07 ID:Dsoc77n5P
Wi-Fiとテザリングの違いって、Wi-Fiが総称でテザリングが携帯とかの回線を使ってWi-Fiみたいにすること、っていう認識なんだけどあってる?

63:ベンガル(西日本):2012/11/04(日) 22:55:13.75 ID:Nby2eKZ30
>>55
テザリング出来るスマホなんかをPCに有線接続して通信する時もテザリングだからちょい違う
単体で通信出来ない機器をスマホ等で接続する行為がテザリング
66:ブリティッシュショートヘア(茨城県):2012/11/04(日) 22:56:12.84 ID:42BwQRxH0
>>55
携帯を通じて他の端末でネット接続するのがテザリング

Wi-Fiは端末とネット通信機器をつなぐもの

61:ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/11/04(日) 22:50:03.96 ID:dKM6bb290
テザリングって日本語で何?

68:ジャガーネコ(東京都):2012/11/04(日) 22:56:40.08 ID:eRbOJoXJ0
>>61
連環通信とか?

67:ジャガーネコ(埼玉県):2012/11/04(日) 22:56:20.12 ID:x/3Sr1+C0
今の家電量販店でこれらの言葉知らない人向けの接客ってどうやってるんだろう

69:ジャガーネコ(東京都):2012/11/04(日) 22:57:32.45 ID:eRbOJoXJ0
>>67
この言葉が1こも分からないような人たちが
うちの市で市会議員やって未来のICT戦略なんかを
話し合ってるんだぜ。恐ろしいことだ。
70:ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/04(日) 23:00:25.80 ID:zjart8Qj0
>>67
PC持ってないorそもそも使い方が分からない
のにスマフォを買うアホばっかなのに店員に知識なくても問題ない
なんで特に目的があるわけでもないのにスマフォ買うキチガイは減らないんだ

79:ベンガル(西日本):2012/11/04(日) 23:15:44.41 ID:Nby2eKZ30
こういう知識が無くて普通のケータイが欲しくてもお店じゃ殆どスマホだからね
キャリアも販売するならその辺もっと分かりやすくしないと

83:シャム(神奈川県):2012/11/04(日) 23:21:28.30 ID:rA1S9mFI0
おとなしくアイホン使っとけ

86:シンガプーラ(関東・甲信越):2012/11/04(日) 23:27:16.20 ID:brSdsKpnO
>>83
玄関と居間で通話できるアレか

89:ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/04(日) 23:28:38.31 ID:JNXjl+NX0
スマホとiPhoneってなにが違うの?って聞かれた時、なんて答えればいいんだよ?

95:ベンガル(西日本):2012/11/04(日) 23:31:00.79 ID:Nby2eKZ30
>>89
iPhoneは「アップルのスマホ」でOK

92:白(家):2012/11/04(日) 23:29:38.61 ID:xzB+lzD5P
bluetoothって将来もっとすごいwifiが出て来たら統合されったりするもんなのかな。

105:パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/04(日) 23:40:42.94 ID:BjM3y0km0
>>92
バッテリーの技術がとんでもなく飛躍すれば有り得るかもしれんね。
たとえば、ボタン電池1つでノートPCが丸一日駆動できるようになるとか。
でもそういうことはありえんね。

96:白(神奈川県):2012/11/04(日) 23:31:28.63 ID:XB0xmMQGP
Bluetoothお前もか

112:メインクーン(東京都):2012/11/04(日) 23:53:18.19 ID:66DkYrnLP
クラウドがランクインしてないなんて

116:ジャガーネコ(東京都):2012/11/04(日) 23:58:04.40 ID:eRbOJoXJ0
>>112
そもそもその言葉に出会うような情報に目を通す機会がないんだろうな。

132:ギコ(愛媛県):2012/11/05(月) 00:45:41.34 ID:E/zu/Cl40
アプリって言い方がキライ。  ”ソフト” だろうが!

135:サーバル(東日本):2012/11/05(月) 01:07:02.55 ID:w9/FWOg3O
>>132
俺も嫌いだが、アプリケーションソフトなのは間違いないからな

最近は一応、使い分けてる
PC(やゲーム機)の場合はソフト、iOSやAndroidの場合はアプリ
アプリと言わないと意味が通じないか、笑われそうで

#そう言えば、ガラケーのソフトもアプリって呼ばれてたな

140:黒(兵庫県):2012/11/05(月) 01:14:53.04 ID:QbulVx3RP
デザイングって何ができるの?

142:ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/05(月) 01:18:28.86 ID:mzKTiD1OO
>>140
デザインをしている

104:名無しさん@涙目です。(栃木県):2012/11/04(日) 23:40:00.25 ID:Wk54+pka0
D社のスタッフだけど最近までデザリングって言ってた…
せめて罵っていただけたらどんなに救われたことでしょう…

156:サーバル(東日本):2012/11/05(月) 01:35:40.21 ID:0Qwd+xKyO
Web2.0とは何だったのか

115:スフィンクス(香川県):2012/11/04(日) 23:57:29.67 ID:8XrpxXtY0
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村