転載元スレ:中国人「日本料理はなぜ不味いの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352095638/
1:ヤマネコ(秋田県):2012/11/05(月) 15:07:18.75 ID:jfjFdGCM0 ?PLT(12001) ポイント特典
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本料理はなぜこんなにも不味(まず)いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は日本料理が非常に不味いと感想を述べているが、日本料理の味に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。
■「中国BBS」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
日本と中国では、飲食文化が大きく異る。中華料理は生物(なまもの)を一切使わず、素材の味を活かすという概念はほとんどないため味付けも濃いことが一般的だ。
一方、日本料理は旬の食材を使い、素材の味を活かすために薄味であることが多い。
スレ主と同様、中国人ネットユーザーからは「日本料理は不味い」という意見が多く寄せられ、味が薄すぎる、生物はどうしても食べられない、味噌汁は不味すぎる、刺身は生臭くてダメだ、などのコメントがあった。しかし、日本料理を不味く感じる理由については次のような意見があった。
・「正統な日本料理を食べていないからだろう。あるいはおいしい店をまだ見つけていないからだろう」
・「なぜならスレ主は中華料理を食べ過ぎたからだ」
・「個人の好みの問題だろ」
・「スレ主の口に合わないだけだ」
ほかにも、値段が超高い日本料理はおいしい、スレ主は食べ慣れないだけでオレはおいしいと思う、日本料理は食材本来の味を重視している、などの日本料理を好意的に捉えているという意見や、韓国料理のほうがもっと不味いという主張、外で食べる料理はどんなにおいしくても家で食べる料理には敵わない、というユーザーもいた。(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1105&f=national_1105_015.shtml
5:エキゾチックショートヘア(岩手県):2012/11/05(月) 15:09:19.09 ID:NA0FzS2M0
んじゃ刺身食うのやめてくれ
6:パンパスネコ(鹿児島県):2012/11/05(月) 15:10:51.08 ID:Nkx9GjMl0
何でもかんでも油まみれの中華よりはマシ
8:オシキャット(埼玉県):2012/11/05(月) 15:11:14.83 ID:CghCF0on0
農薬とかの薬品中毒だから日本食じゃ刺激が足りないのかな
10:アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/11/05(月) 15:11:58.73 ID:688pS9br0
中華料理なんて、油と調味料を食ってるようなものだからな。
9:カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/11/05(月) 15:11:23.27 ID:d7DSXCPM0
煮物とかおせちとかだと不味いって言われるのはわかるわ
子供の頃ダメだった
12:クロアシネコ(関西・北陸):2012/11/05(月) 15:12:22.42 ID:vuynNYksO
まぁ味薄いのが基本だからね
16:ジャガーネコ(千葉県):2012/11/05(月) 15:13:50.32 ID:U/MJ4Jjj0
日本人さえ美味しく食べれれば外人がまずく感じようが問題ないわ
18:アメリカンボブテイル(山梨県):2012/11/05(月) 15:14:11.23 ID:rH1CcKLk0
日本料理はまずいんだよ。だからマグロ食うな。あと中国外で日本料理店だすな
19:ラガマフィン(チベット自治区):2012/11/05(月) 15:14:14.54 ID:b/ximjE7P
そのとおり日本料理はまずいです
だからマグロもウナギも食べるのやめて><
24:オセロット(東京都):2012/11/05(月) 15:16:12.72 ID:DfArY3Ex0
中国、フランス、イタリアから
「日本料理って不味いよね」って言われたら
「そうですか」としか言えん。
他の国から言われたら
「お前らの舌がおかしい」って言える。
25:マレーヤマネコ(西日本):2012/11/05(月) 15:16:32.29 ID:0TEfnROL0
本場中華料理を嫌いな日本人も多いだろ
南のほうは八角やらの匂いがキツクテ食えない
唯一火鍋だけはうまい
26:ヒョウ(福島県):2012/11/05(月) 15:17:08.21 ID:1Mq56/6o0
日本料理大好きだけど、食べ慣れてない外人がうまいかどうか感じるかって言われりゃ微妙なの多いと思う
日本人ですら、年末恒例お節スレで、おいしくないって言う人多すぎるし
28:バーマン(宮城県):2012/11/05(月) 15:18:04.19 ID:5xfo0egn0
頼むから中国人に日本の美味い物教えないでくれ
食い尽くされる
日本料理は不味いでいいです
34:パンパスネコ(家):2012/11/05(月) 15:20:40.76 ID:AU62AsHf0
まあ中国人は魚食わないで欲しいわな
気象の影響意外にも乱獲しまくって漁獲量減りまくりだし
アヒルでも食ってろよ
35:シャルトリュー(東京都):2012/11/05(月) 15:21:03.38 ID:EU/KGDO70
日本食は不味いっていっていた朝鮮系の中国人が
大学院を卒業して帰国する時に
日本の料理が食べられなくなるのが寂しいって言ってた
中国にいるときは犬肉が好きだったらしいが
それほど好きじゃなくなったとも
38:ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/05(月) 15:22:43.60 ID:M4uRi/QXO
寿司天ぷらが不味いって言われたらどうしたらいいんだ?
日本食の代表で、そんなにハズレじゃないのに
40:カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/11/05(月) 15:22:49.67 ID:av/suRgX0
中国嫁でも描いてあったけど
中国人はダシが理解出来ないって本当だったんだな
50:オセロット(東京都):2012/11/05(月) 15:26:16.92 ID:DfArY3Ex0
>>40
んなアホな。
鶏ガラや豚、ホタテや椎茸などの乾物から取った出汁使ってるじゃないか。
出汁の概念がないというのは嘘だろ。
42:ロシアンブルー(福岡県):2012/11/05(月) 15:23:10.35 ID:e4ZPZR710
経営者とコックが韓国人なだけ
52:ぬこ(家):2012/11/05(月) 15:26:24.02 ID:cZOdnEHU0
まあ中華に、料理だけは我が国がアジアの盟主と言われてもぶっちゃけ反論できないからな
46:スコティッシュフォールド(福島県):2012/11/05(月) 15:24:02.47 ID:cUsZETQN0
中華は美味いが一番とは思わんな
現代の日本じゃ数ある選択肢の内の一つに過ぎない。まあそれは当の日本料理もだけど
まあ何にせよ色々楽しめる今の日本に生まれて良かったと思うわ
61:ペルシャ(埼玉県):2012/11/05(月) 15:31:07.09 ID:4bNxiB340
中国の現地人向け日本料理は確かにまずい
日本人向け行け
64:アメリカンボブテイル(長野県):2012/11/05(月) 15:32:26.44 ID:N3TtQlpv0
これはもう単に口に合わないんだろう
中華の油物がダメという人と一緒だ(´・ω・`)
69:ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/05(月) 15:36:05.44 ID:+UpzBMogO
日本料理がまずいんじゃなく中華料理が旨すぎるんだろ
ラーメン、餃子、麻婆、焼売考えた奴は天才
76:ピューマ(WiMAX):2012/11/05(月) 15:40:01.32 ID:jl0VDenj0
>>69
オリジナル食べたらそんな事言ってられないぞ
130:スフィンクス(関東地方):2012/11/05(月) 16:29:01.60 ID:0kWgE4iAO
中華料理は日本のほうが美味いな
中国の特に田舎のほう行くと料理がクソ不味くて気が狂いそうになる
出張時はコショウが必需品になった。少しだけマシになる
71:カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/11/05(月) 15:36:54.09 ID:d7DSXCPM0
香港以外で中国では飯食べる気はしないな
何が入ってるかわからんし怖いわ
78:シンガプーラ(やわらか銀行):2012/11/05(月) 15:41:11.82 ID:bGb+dZSE0
日本人が日本人の舌に合わせて作った中華が一番うまい
72:ハイイロネコ(東日本):2012/11/05(月) 15:37:17.47 ID:nS/Cuu2wO
('・ω・`)中国人の主食って火薬じゃないの?
74:リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/05(月) 15:39:52.13 ID:juiwYUF5O
だから中国人は日本料理で人気の食材を食うなよ
限度を知らない中国人のせいでマグロが枯渇しそうじゃねえか
それから日本人のフリした中国人の日本料理店も止めろよ
ゲロ料理ばかりだから
81:白黒(東京都):2012/11/05(月) 15:43:16.91 ID:cBSMwQlt0
定食屋の生姜焼きみたいな日本食は世界中で理解される味だと思うけど、
旅館の夕食コースは結構好き嫌いわかれるだろうな
あれが和食とのファーストコンタクトだと拒否反応起こしたり味がわからない外国人は多そう
85:クロアシネコ(東日本):2012/11/05(月) 15:48:19.37 ID:xI3Zqzk4O
懐石とかは外人の口に合わないよな
食いたがるから接待で連れていったが大概は口に合わない
焼鳥、お好み焼き、焼きそば、唐揚げとかは気に入られる
95:ロシアンブルー(千葉県):2012/11/05(月) 15:54:34.74 ID:5JPqvIaX0
ガチガチの日本料理は日本人から見ても万人向けじゃないからな
94:ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/05(月) 15:54:25.67 ID:c3kQVqSp0
味覚が違った方がありがたい
うまいものの取り合いになるから
112:ライオン(和歌山県):2012/11/05(月) 16:05:16.51 ID:2isChjpk0
うまい中国料理もあれば、まずいものもある
日本料理も口に合わないものはあんだろ
144:コーニッシュレック(新潟・東北):2012/11/05(月) 16:41:45.80 ID:Mgr/yHvdO
食文化の違いは何ともし難いが濃い味で舌が麻痺してると薄味じゃ物足りないのは事実
まぁ猫まで食べる奴らに言われたくは無い
145:トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/05(月) 16:41:47.91 ID:zve/7t070
日本人と味蕾の数が違うからまずく感じるのは仕方ない
逆に、ヨーロッパとかのお菓子を激あまに感じるのも仕方ない
147:アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/11/05(月) 16:47:59.60 ID:sgs2lQGD0
中国人は知らんが西洋人にはカツ丼食わしとけば間違いない。
インド人にはカレーライス食わしとけ。
149:ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/05(月) 16:49:20.87 ID:JZ2KlbwS0
アメリカ人に食わせてほぼ安定の日本食
・お好み焼き(自分で焼かせる店)
・カツ丼
・とんこつラーメン(魚介ダシはウケが悪い)
150:マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/05(月) 16:51:41.97 ID:cSoRri4u0
>>149
欧州の白人だと魚よく食うし魚顔だから魚介スープいけるんじゃね?
131:スナドリネコ(やわらか銀行):2012/11/05(月) 16:29:01.67 ID:gIuFAII20
少し前に居酒屋行ったらいかついヒゲ生やした白人中年が
味噌煮!味噌煮!いいつぃこ!って頼んでたけどあいつらああいう味付け好きなのか
153:ターキッシュアンゴラ(禿):2012/11/05(月) 16:55:21.89 ID:6wtnEYk50
味覚の問題だけだろうな
普段から食べてない物はやっぱりまずい
ハチノコ食べたけどまずかったし
120:ジャガランディ(山形県):2012/11/05(月) 16:09:36.07 ID:VX6c7MBt0
おう食うな食うな
おめえらが食い始めると海も畑も空っぽになっちまう